【レシピ付】ベトナム風寒天ゼリー“ラウカウ”を作ろう♪

ベトナムの寒天ゼリー“ラウカウ”とは?

緑・白・茶色のトリコロールカラーだったり、お花型だったりと、
見た目もかわいいベトナムの寒天ゼリー、ラウカウ(Rau câu)

常温でも固まるアガー粉(海藻由来のゼリーの素)で作ったゼリーはかためで、寒天や羊羹のような食感。ラウカウは、かための食感を楽しむデザートのようです。

rau cau ba mau

こちらはニューランで購入した3色ゼリー、ラウカウ・バーマウ(Rau câu 3 màu)。
=パンダンリーフ、=ココナッツミルク、=ココア味です。

茶色はベトナムコーヒーだったり、チョコレートだったり、作る人によって味が違います。

 

“ラウカウ”を作ってみよう♪

材料

ホーチミンに住んでいたとき、ベトナム語の先生とラウカウを作ったことがあります。
アガー粉があれば、材料はあとは何でもOK!」ということだったので、家にあるものを中心に、次のものを用意しました。

ラウカウの材料

ココナッツ、牛乳、ミロ、パッションフルーツ、ガックジュース(gấc=ベトナムのフルーツ。栄養価が高く、抗酸化作用が強いといわれている)の5種類です。

bot rau cau

材料は、ほかに砂糖とアガー粉(Bột rau câu 、ボッラウカウ)のみ。
このゼリーの素は先生に持って来ていただいたもので、蒟蒻粉から作られたもの。
スーパーには海藻由来のものもたくさん並んでいます。

ラウカウほど固くならないかもしれませんが、日本で作るなら、「ゼライス」で代用できると思います。

スーパーのゼリーの素売場
ベトナムのスーパーの売り場の様子。
このように複数のメーカーのゼリーの素が並んでいます。

作り方

作り方はとっても簡単!

  1. ジュースを鍋に入れて弱火にかけ、砂糖を溶かす
  2. ゼリーの素を振り入れ、溶けるまでゆっくりとかき混ぜる
  3. カップに入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす
    ※砂糖は牛乳とパッションフルーツにのみ使いました。

 

アガー粉の箱には、“内容量22gに対して2リットルの水が必要”と書かれていますが、「適当な量で大丈夫ですよ~」との先生のゆる~い言葉で適当に(笑)振り入れました。

ポイント
ゆるめのゼリーがお好きな方は少なめに、固めがお好きな方が多めにいれましょう。
果肉を取り出したパッションフルーツ

パッションフルーツを半分に割り、種ごと果肉を取り出したところ。
取り出した果肉はソースにしても、水と砂糖を加えてゼリーにしても。

パッションフルーツの果汁を垂らしているところ

牛乳ゼリーにパッションフルーツ果汁を垂らしているところ。
爪楊枝を使って、マーブル状にしています。

ポイント
何色かの層にしたいときは、下のものが固まってから、次のものを流し込みます。
いろいろなゼリー

色々なバリエーションで作りました。

 

 

カラフルなゼリー1

【左】牛乳+牛乳&パッションフルーツ
【中】ガック+ココナッツ+ミロ+牛乳
【右】牛乳+牛乳&パッションフルーツ+ココナッツ

カラフルなゼリー2

パッションフルーツ兄弟

作ってみて学んだことが1つ。牛乳にパッションフルーツを混ぜたら、牛乳が中で細かいダマ状になって固まってしまい、ゼリーの食感もボソボソになってしまったので(オレンジやレモンもおそらく同じに)、混ぜずに別の層として作ったほうがいいと思いました。

見て楽しい、食べておいしい、ラウカウ。
透明のカップに3色のゼリーを作ると、ベトナムらしい雰囲気が出ます。
茶色を濃いめのコーヒーで作れば、よりベトナムらしいものになりそうです。

とても簡単にできますので、機会があれば作ってみてくださいね。

 

こちらもあわせてご覧ください。
ティゲー市場の近くで買った3色寒天ゼリー

 

スポンサードリンク

シェア!