カラフルなジャガイモ4種
本日は、ホーチミンで売られているジャガイモ4種をご紹介します。
ホーチミン在住時にお世話になっていたローカル色の強いスーパー「コープマート」に行き、食べ比べしてみようと、普通のジャガイモと合わせ全種類を買ってみました。
黄、茶、赤、紫の4種類。
すべてアメリカからの輸入物です。
普通のジャガイモはベトナム産(ダラット産など)のものも売られています。
☆ベトナム語メモ
Khoai tay(コアイタイ)=ジャガイモ
My(ミー)=アメリカ
※値段は2014年時点のものと古いので、ご参考までに。
1. Khoai tay vang My(黄)

vang(ヴァン)=黄色。1kgあたり 38,900ドン(約180円)
皮が薄く、大きさも小ぶりで、日本の新じゃがに近い感じ。
2.Khoai tay nau My(茶)

nau(ナウ)=茶色。 1kgあたり 29,900ドン(約140円)
中身は白っぽい色をしていて、手で持ってみると少し柔らかい。皮は厚め。
収穫してから日にちが経っていそうな感じ。。。
3.Khoai tay do My(赤)

do(ドー)=赤色。1kgあたり 36,900ドン(約170円)
表面がツルリとしている。皮はサツマイモのような色ですが、中身は黄色。
4.Khoai tay tim My (紫)

tim(ティム)=紫色。1kgあたり 49,900ドン(約230円)
手で持ってみるとかたい。紫というより黒に近く、細長い形をしている。
すべて「Khoai tay」の後に色の名前がつくので覚えやすいです。
ベトナム語での色の言い方の勉強にもなりますね。
食べ比べてみました!
これらをスチームケースで蒸し、食べ比べをしてみました。
最初、食べても味の違いがよく分からず・・・。
水を飲み、口の中をリセットさせてから次のジャガイモを食べて・・・を繰り返し、家族にも食べてもらって、自分なりに結果を下のようにまとめてみました。
まとめ
1.Khoai tay vang
ジャガイモの香りが強い。ホクホクした食感。
合いそうな料理:素揚げ、ポテトサラダなどジャガイモの味を楽しむ料理。
2.Khoai tay nau
香りが少ない。水っぽい食感で、甘みがある。
合いそうな料理:ポタージュ、マッシュポテトなどつぶして使う料理。
3.Khoai tay do
2と味が似ているけれど、2よりねっとりしている。
合いそうな料理:荷崩れしにくそうなので、カレーや肉じゃがなどの煮込み料理。
4.Khoai tay tim
ホクホクした食感。4つの中で一番甘みが少ない。
合いそうな料理:ポテトチップスなど紫色を生かした料理。
個人的に一番おいしいと思ったのは、1.Khoai tay vang!!!
4.Khoai tay timは日本の紫芋を想像して食べたので、
甘くない(普通のジャガイモの味)ことに驚きました。
この日はジャガイモでお腹が膨れてしまいました。笑