【レシピ付】鶏おこわ“ソイガー”を作ろう♪~その2~

その1のつづき~

4. 鶏肉を焼く(揚げる)

フライパンに油を入れ、下味を漬けた鶏肉を焼いていきます

「油で揚げる」「フライパンで焼く」「魚焼きグリルやオーブンで焼く」など火を通す方法はいろいろありますが、個人的には揚げたものが一番おいしく感じました。

フライパンで焼く

フライパンで焼く場合は、鶏肉の中まで火が通りにくいので、先に皮目を下にして焼き、焦げ目がついたら裏返し、フタをし弱火にしてじっくり焼くと良いかと思います

揚げる


※写真は鶏もも肉です

魚焼きグリルで焼く


※写真は鶏ムネ肉です

 

5. 鶏肉をほぐす

焼いた(揚げた)鶏肉の粗熱が取れたら、骨のまわりのお肉を削ぎ落としていきます。

その後、鶏肉をほぐします

6. もち米を蒸らす

もち米が炊けたら20分ほど蒸らし、釜のまわりからしゃもじを入れて1周させ、すくい上げるようにして空気を入れながら混ぜ合わせます。

7. 盛り付ける

お皿にもち米を盛り、裂いた鶏肉をのせ、ネギ油とフライドエシャロット(手に入らない場合は、玉ねぎ7:ニンニク3の割合で、みじん切りにしたものを熱して作ります)をトッピングしてできあがり!

今回は市販のものを使いました。

 

感想

鶏肉を揚げたら、皮がパリッとなっておいしかったです。

しかし、揚げても焼いてもお肉がしっとりしていたので、ホーチミンで食べるもののように、鶏肉がもう少しカラッとした仕上がり(サキイカほどではないですが、太めのサキイカのような食感)になると良いと思いました。

そういう意味ではムネ肉のほうが向いているのかもしれません。

レシピが改善できたら追記したいと思います。

失敗談

ベトナムのレシピサイトでソイガーを調べると“もち米を7~8時間(または一晩)浸水させる”と書かれていることが多かったです。実際にベトナムで出合ったことはないのですが、落花生を混ぜてもち米を炊くレシピが目立ちました。

ベトナムと日本のもち米の違いなのか、日本のもち米を長時間浸水させて、炊飯器の"おこわ目盛"まで水を入れて炊いたら、おじやのような柔らかい仕上がりになってしまいました。

そこで2回目は浸水させず、すぐに炊いてみたのですが、それでもべちゃべちゃした食感に・・・。結果、うるち米と混ぜて炊くことで、かたさが落ち着きました。

 

もち米についてアドバイスをくれたmayuさんayaさん、ありがとうございました!

gucci

中国(上海・北京)7年、ベトナム(ホーチミン)3年弱の約10年間のアジア生活を経て、2016年より愛知県在住。近年日本で生活するベトナム人が増えている中で、少しでも多くの方にベトナムに興味を持っていただけたらな・・・。そんな思いで、(素人ですが)ベトナム料理のレシピ、日本で買えるベトナム食材、愛知県のベトナム料理店などの紹介をしています。