ホーチミン3区・パスター通りにあるハノイ式お粥の専門店「Chao NGOC BICH HA NOI」

3区のおいしいお粥屋さん

1区と3区の境目付近、パスター(Pasteur)通りにあるお粥の専門店「Chao NGOC BICH HA NOI(チャオ・ゴックビック・ハノイ)」。

店名を見ると「ハノイ式」のお粥のようです。

1年中、常夏気候の南部ホーチミンに対して、北部のハノイには四季があるので、寒い冬に温かいお粥を食べる習慣があるのかな?と思いました。

お粥をよく食べる国・中国と地理的に近いというのもあるのかもしれませんね。

ベトナム語でお粥はチャオ(Chao)。チャオは語尾を上げて発音します。

 

 

お店の外観 ※写真は2014年時点のもので、現在は水色の看板になっています。

店内

店先の調理スペース

大鍋と小鍋にそれぞれお粥が入っています。

ベースになるお粥は同じで、注文が入ると大鍋から小鍋にお粥を取り分け、そこに具材を入れて、さらにぐつぐつと煮立てているよう。

豊富なお粥メニュー

お粥のメニュー  ※写真は2014年時点のもので、現在は値上がりしています。

メニューは英語付きで分かりやすいです。

「Kidney」と「Sneakhead Fish」って何だろう?と思い、家に帰って辞書を引いてみたら「Kidney」は腎臓、「Sneak~」はライギョのことだと分かりました。

お粥の具はホルモン、鶏肉、白身魚、ひき肉(豚肉、牛肉)、田ウナギ、またはタップカム(五目、ミックスの意味)の中から選びます。

白いお粥(Chao Khong)もありますよ。

コクのあるお粥が生姜と大葉入りでさっぱり

クアイQuay) 9,000ドン(約45円)

ベトナムの揚げパン・クアイは、見た目は中国のヨウティアオ(油条)とそっくり。

でも食べてみると、かりんとうぐらい固かったです。

そういえば、フォーの有名店「PHO HOA」ではお客さんが皆フォーと一緒に食べていたっけ。

単品で食べるのではなく、汁を吸わせて食べるもののようですね。

タップカム(Thap Cam) 67,000ドン(約335円) ※普通サイズ(Thuong)

ラーメンどんぶりぐらいの大きさの器に盛られたお粥。

上には生姜ネギとパクチーが少々、そして刻んだ大葉がどっさり。

お粥も大葉も食べ慣れた食材ですが、この2つの組み合わせは新鮮でした!
 


 

白身魚とホルモン

タップカムは肉も魚も田ウナギも入った“ミックス”だと思って注文したけれど、食べてみると、具はひき肉とホルモンが3種類ほど・・・。

いろいろなホルモンが入っているという意味の“ミックス”だったようです。次からは魚か肉の単品のお粥を注文しようと思いました。

揚げパンを浸していただきまーす!

 

動物系のダシが出たお粥は、旨味が凝縮されていてコクがあります。

お米の種類が違うからか、食感は日本のお粥よりさらさら

味がしっかりついているので、そのままでもおいしく食べられますが、お好みで卓上に置いてある塩コショウやチリパウダーをかけても。私は途中からコショウを振りました。

動物系のダシ、ホルモン、揚げパンと聞くと、かなりこってりしていそうですが、生姜やたくさんの大葉が口の中をサッパリさせてくれます!

やさしい味の日本のお粥に対して、ベトナムのお粥はスタミナがつく味。

疲れているとき、風邪をひきそうなとき、フォーやブンに飽きたとき。

ベトナム風のお粥を食べてみてはいかがでしょうか?

 

こちらもあわせてご覧ください。
スタミナたっぷり!豚モツ入りのお粥“チャオロン”
フォードゥックチン通りにあるイカのお粥専門店「Quan CHAO MUC 10」
イカの旨味が凝縮!ホーチミン3区のイカ入りお粥専門店「CHAO MUC THANH SON」

 

Chao NGOC BICH HA NOI(チャオ・ゴックビック・ハノイ)
住  所:113 Pasteur , District3 , HCMC
T E L  :028-3822-0213
営業時間:7:00~21:30

gucci

中国(上海・北京)7年、ベトナム(ホーチミン)3年弱の約10年間のアジア生活を経て、2016年より愛知県在住。近年日本で生活するベトナム人が増えている中で、少しでも多くの方にベトナムに興味を持っていただけたらな・・・。そんな思いで、(素人ですが)ベトナム料理のレシピ、日本で買えるベトナム食材、愛知県のベトナム料理店などの紹介をしています。