紫色の店舗カラーが目を引く「com tam CALI(コムタムカリ)」。 ホーチミン市内に12店舗(2017年2月現在)展開するコムタムのチェーン店です。→2019年9月現在、19店舗に増えています。 参考記事 ベトナム…
ベトナム南部名物!コムタムが気軽に食べられるチェーン店③「com tam CALI」

紫色の店舗カラーが目を引く「com tam CALI(コムタムカリ)」。 ホーチミン市内に12店舗(2017年2月現在)展開するコムタムのチェーン店です。→2019年9月現在、19店舗に増えています。 参考記事 ベトナム…
グエンフエ通り(歩行者天国)にほど近い、ホートゥンマウ通り×トンタットティェップ通りの角にある韓国系のカフェ「MASSTIGE COFFEE & DESSERT」。 2階建ての大型カフェ 広々とした…
グエンフエ通りに建つ大型カフェ 歩行者天国のグエンフエ(Nguyen Hue)通りを歩いていると、黄色の建物がとても目をひくカフェ「CIAO CAFE(チャオカフェ)」にきっと気付くかと思います。 グエンフエ通りは目抜き…
味よし、立地よし、雰囲気よしのおすすめレストラン 場所は歩行者天国のグエンフエ通り×レロイ通りの角にある古いビル。 都会の真ん中にあるベトナム料理のお店「SH Garden(SHガーデン)」を紹介します。 グエンフエ通り…
グエンフエ通りの路地の中にある大衆食堂「QUAN AN 53(クアン・アン・53)」。 住所(グエンフエ通り53番地)がそのまま店名になっているので分かりやすいです。 長い路地に沿ってテーブル…
古いアパートメントにあるナチュラルな雰囲気のカフェ グエンフエ通りの「FAHASA(大型書店)」が入っている古いローカルアパートの5thフロア(日本でいうところの6階)にある隠れ家的なカフェ「Saigon Oi (サイゴ…
ホーチミン・コーヒー界のニューウェーブ!? 深煎りのコーヒー豆をアルミ(またはステンレス)製のフィルターでゆっくりと抽出し、砂糖やコンデンスミルクを加えて飲むベトナムコーヒー(cà phê đen、cà phê sữa)…
ホーチミン市内に2店舗あるおこわアイスのお店 ブイビエン通りで夜だけ営業していたKem Xoi(ケムソイ、おこわアイス)の屋台。 その人気から、2014年秋にレーティリエン通りに実店舗をオープンさせ、2016年1月現在で…
変わらずカメラ屋さんの前で営業しています。 バインミーは1個20,000ドン(約100円)です。 カメラ屋さんの一角で営業するバインミー屋さん フランス統治時代の名残を残した、 ベトナム風バゲットサンド・バインミー(ba…
ホーチミンを訪れたら、絶対に食べたいグルメといえばフォー、バインミー、バインセオ、春巻き(個人的には生春巻きより揚げ春巻きがおすすめ!)といったところ。 時間とお腹に余裕があれば、ベトナム人が普段食べている家庭料理(おか…