シンガポール・マレーシア×ベトナムの美味しい組み合わせ 日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第34回は、カルディから出ている「ラクサ フォー」を紹介します。 お湯を注ぐだけでできるインスタントのフォーです。 袋の裏面には…
カルディ ラクサ フォー【日本で買えるベトナム食材34】

シンガポール・マレーシア×ベトナムの美味しい組み合わせ 日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第34回は、カルディから出ている「ラクサ フォー」を紹介します。 お湯を注ぐだけでできるインスタントのフォーです。 袋の裏面には…
3回目のベトナム料理教室 今日はダラットマリムラさんの料理教室に行ってきました(3回目)。 去年の11月に予約をして以来、ずっと楽しみにしていたレッスンです。 ▼過去記事はこちら <1回目> 【愛知のベトナ…
屋台形式のお店 お友達に教えてもらったベトナム料理の屋台に行ってきました(情報ありがとうございます!)。 場所は名古屋市中村区。 最寄り駅は地下鉄東山線「岩塚駅」です。 3番出口または4番出口を出て、上に高速が走っている…
カフェ感覚で利用できるベトナム料理店 JR名古屋駅に直結するJRゲートタワープラザの12Fに、2020年11月末にオープンしたベトナム料理店「Good Morning Hanoi(グッドモーニングハノイ)」。 こちらのお…
今日は、番外編で三重県桑名市のベトナム料理店をご紹介します。 ご紹介するのは、「PHO VIET(フォーヴィエット)」というお店。 某グルメサイトに営業時間が「9:00~」と書いてあり、わたしが到着したのは10時半頃。 …
いつも愛知県のお店を紹介していますが、今回は番外編です。 三重県桑名市にあるベトナム食材店「タックンFOOD」を紹介します。 まず、名古屋から桑名まで電車で30分と意外と近いことに驚きました! 「タックンFOOD」がある…
第41回 CUNG ĐÌNH Phở Gà Hà Nội 不定期更新でお送りするベトナム・インスタント麺図鑑。 ☆第1回~第40回までの過去記事はこちら 今回ご紹介するのは、第40回と同じメーカー・MICOEM社の「CU…
ハノイの名物料理・チャーカーラヴォン(Chả cá Lã Vọng) ターメリック(ウコン)などで色付け&味付けした白身魚を揚げ焼きし、ディル(ハーブ)と青ねぎをたっぷり加えて炒めたベトナム北部・ハノイの名物料理、チャー…
先日行ったベトナム食材店「Nhukan Quan」でディル(ハーブ)を購入したので、あさりとトマトを使ったベトナム風のスープを作ってみました。 ベトナムではしじみが使われることが多いようですが(ベトナム語の料理名:can…
新しいベトナム食材店を開拓しに行ってきました。 場所は名古屋市港区、最寄り駅は地下鉄名港線「東海通駅」となります。 店名は「Nyukan Quan(ニュウカン・クァン)」。 入管(名古屋出入国在留管理局)の近くにあるので…