2024年も、愛知県のベトナム食材店・料理店の紹介をがんばっていきたいと思います!
今年一発目のご紹介は、小牧市にある「333 Coffee(バーバーバーコーヒー)」。
名鉄小牧駅の西口から徒歩5分ほどの場所にあるベトナムカフェです。

1階はベトナム食材店になっています。
食材店のほうが先にオープンして、カフェのほうは去年4月にオープンしました。

カフェは2階にあります♪

1階の入口にメニューが出ています。

階段前に、ホーチミンの街で見るような道路標識があり、気分が高まりました!

店内の様子

黄色の壁に、花柄のクッションがベトナムっぽくてかわいい♡

こちらはランチセットメニュー。10~14時までの提供です。
- Aセット・・・バインミー
- Bセット・・・フォー(鶏or牛)
- Cセット・・・ブンチャー(ハノイ名物の焼肉つけ麺)
- Dセット・・・ブンボーフエ(フエ名物のピリ辛牛肉麺)
どのセットにもベトナムコーヒーが付いてきます。
わたしはDセットのブンボーフエにしました。
寒くてスープも飲みたかったのでね☆
メニューを見ると、「Ca phe phin den」とあったのでベトナムコーヒーのブラック(練乳なし)が来るのかな?と思いましたが、実際は練乳入りのものが出てきました。

単品メニュー。
バインミーの具材は4種類(ミックス、焼肉、豚ハム、卵)から選べるみたいです。
ほかに麺類4種類、バインチャンチョン(ライスペーパーの和え物)やビーフジャーキーなどのおつまみも。
テーブルには個包装のひまわりの種が置いてありました。
食べたら支払うシステムでしょうか?

カフェだけあってドリンクはいろいろありました~
コーヒーが苦手な方はシントー(ベトナム風スムージー)やフルーツティーはいかがでしょうか☆

じゃじゃーん☆
ブンボーフエと一緒にベトナムコーヒーやお茶菓子、サテ(レモングラス風味のラー油)やにんにく酢も運ばれてきました。

クリアなスープをまず飲んでみると、甘みより塩気が強めのあっさり味でした!
マムルォック(中部名物の海老の発酵調味料、北部のマムトムのほうが海老が大きい)の風味が控えめで、初めてブンボーフエを食べる方でもトライしやすい味だと思いました。

こちらのお店で一番印象的だったのが、付属で付いてきたサテ。
レモングラス風味のラー油なのですが、こちらのものはレモングラスの繊維感が感じられる切り方で、甘辛くまるで佃煮のよう。
そのままおつまみとして食べてもおいしかったです!!

サテとにんにく酢をたっぷり入れて味変するのがわたし好みの食べ方!

お茶請けは緑豆の粉を固めた落雁のようなお菓子でした。

ベトナムコーヒーが温かいうちの練乳を溶かし、できあがったコーヒーをちびちび飲みながら、窓の外を眺める・・・。現実逃避できる、至福の時間でした。
あぁ、このまま時が止まればいいのになぁ~なーんて。

食後に1階のベトナム食材店をのぞいてきました。

冷蔵食品がなかったのが意外でしたが、いろいろ置いてあって、見るだけでも楽しかったです♪
333 Coffee(バーバーバーコーヒー)
住 所:愛知県小牧市中央1-241-7 イシイ・ビル2F
T E L :080-4845-0068
営業時間:10:00~20:00?(ネット上では22:00とありますが、店員さんに聞いたら、休日だからか20:00までとのことでした)
その他、小牧市にあるベトナムのお店はこちら