愛知のベトナム料理店開拓活動で初めて足を踏み入れる豊橋市。
遠くてなかなか足を運べずにいましたが、時間のある今が訪れるチャンス!
ということで、豊橋市にある数軒のベトナム料理店のうち、選んだのは口コミが多い(=昔からある?)「PHO GOLD」というお店。
ちなみに、豊川市にも支店があるようです。
駅から少し離れた場所にあり、わたしが道を間違えて遠回りしてしまったというのもありますが、結構な距離を歩きました・・・。
お店は「大池通り」という通り沿いにありました。
入口が通りから少し奥まったところにあるので、そのまま素通りしてしまいそうになりました。
お店に行かれる際は、外に出ているベトナム国旗と隣にあるファミリーマートを目印にしてくださいね☆
外観。
お店の前には3台分の駐車スペースがありましたが、狭めだったので停めづらいかもしれません。
今年8月から営業時間が変わったようで、入口前にそのお知らせがありました。
店内の様子。
喫茶店の居抜きのような感じ。
少し薄暗く、異国感を感じる店内には客席が40席ほど。
わたしは一番隅の窓側の席に座りました。
テーブルには無料Wi-Fiのパスワードが書いてありました。
恒例の(?)全メニュー撮影。
順番にお見せしていきますね~。
麺セット。
生春巻き、揚げ春巻き、鶏サラダ、文旦ぜんざいはすべてのセットに付きます。
わたしはブンボーフエセットにしました。
麺単品。
料理名の下に、その料理に入っている食材の名前が書かれていて親切だなぁと思いました。
バインミーは2種類ありました。
「タップカム」は”五目”の意味で、いろいろなものが入っていることを指します。
わたしは、バインミーでもチェーでも、何にしようか迷ったらいろいろ食べられる「タップカム」を選んでしまいます。
ご飯もの。
ソイ(ベトナムのおこわ)にも「タップカム」がありますね!
ブンボーフエセットを注文しましたが、実はソイタップカムもかなり気になっていました・・・。
おつまみ。
変わり種メニュー。
ドリンクメニュー。
右下の「溶けるお茶(Trà hòa tan)」はインスタントのお茶(粉茶)のことです。
コーヒー、チェー。
ここにも「タップカム」の文字を発見。
ベトナムコーヒーにリキュール(ベイリーズ)を足したものは初めて見ました~。
ビール、ベトナムのお酒。
まずは冷たいビールを。
この日は熱かったので、しかも40分ぐらい歩いたのでビールがよりおいしく感じました~。
ビアハノイの缶のデザイン、変わったんですね!
ブンボーフエセット 1150円
セットに付いてきた生春巻き。
1/2本サイズです。
具材:ベトナムハム、海老、ブン(米麺)、きゅうり、にんじん、サニーレタス、ミント、
揚げ春巻き。
こちらは1本です。
具材:ひき肉、きくらげ、にんじん、ねぎ、春雨
鶏サラダ。
さっぱりしていておいしい!
“ベトナムのサラダ”は、さまざまな食材を甘酸っぱいタレで和えた和え物のような感じですが、こちらのものは千切りキャベツが入っていてサラダ感がありました。
具材:鶏のほぐし身、きゅうり、にんじん、玉ねぎ、赤玉ねぎ、キャベツ、タデ、フライドガーリック
ブンボーフエ。
海老のだしが濃いめで、滋味あふれる味わい。
豚足はターメリックで色付けされているのか、黄色くて食欲をそそりました。
もちろん味もおいしくて、ねっとりした食感も楽しめました♪
具材:牛肉、肉団子、豚足、ベトナムハム、赤玉ねぎ、ねぎ
ブンボーフエの付け合わせはサニーレタス、ミント、もやし、レモン。
ラー油(写真一番右)は唐辛子の粒が大きめで、焦がした風味があり香ばしい♪
辛いのが好きなので、たっぷりスープに溶かして食べたらさらにおいしかったです!
文旦のチェー(チェー・ブォイ、説明はこちら)。
「チェー」は日本でいうぜんざいのようなデザートです。
緑豆がたっぷり入っていて、粘度があり、結構お腹にたまりました。
ココナッツミルクの優しい甘さが好き♡
こちらのセット、とてもボリュームがあって、お店を出るころはお腹がパンパンに(ビールを1缶飲んだこともあるかもしれませんが・・・)。
わき腹をおさえながら(笑)駅へと歩きました。
味もおいしく、ボリュームもあってとても満足しました!
PHO GOLD
Facebookページ
住 所:愛知県豊橋市前田町1-7-6
T E L :080-7855-2106 , 070-4153-2267
営業時間:火-金 11:00~15:00 17:00~20:30(金曜日は21:00まで)、土日 11:00~21:00 ※月曜定休
☆その他、豊橋市にあるベトナム料理店情報です