名古屋でフエ料理が楽しめるお店!
以前ご紹介した、名古屋の中心地・栄にある「BÚN BÒ 75(ブンボー75)」。
「TABERU TERRACE SAKAE」という、飲食店が集まる複合施設の中にあるスタイリッシュなベトナム料理店で、ベトナム中部の古都・フエの料理が楽しめることが特徴です。
ちなみに、池下(千種区)にある「NEW WORLD」も姉妹店です。
このたび、2024年12月に3店舗目となる「BÚN BÒ 75 錦(ブンボー75錦店)」がオープンしたと聞き、2月になってからやっと行くことができました(そして記事を書いたのが3月末・・・遅くなりすみません!)
お店は地下鉄・伏見駅と栄駅のちょうど中間あたり、広小路通沿いにありました。

わたしは伏見方面から栄に向って歩きました。
この通りはいろいろなお店が集まっていて、歩くのも楽しいですね♪
ここはまるでベトナム!?食堂風の外観

お店の外観です。
ベトナムにある食堂のような雰囲気で、ワクワク感が止まりません!
オーナーのテーさんに伺ったところ、看板はベトナムで作られたものだそうです。

入口にはモーニングのことが書いてありますが、現在モーニングはやっていないそうです。

11:00~14:00の時間帯はお得なランチ定食あり。

店内は、外観の食堂の雰囲気とは打って変わって、まるでおしゃれなカフェのようでした。

お店側から広小路通を見たところ。

オーナーのテーさんです。
テーさんは、フエ(日本でいう京都のようなところ)のご出身。
なんと、来日して19年にもなるのだとか!
福岡の日本語学校 → 三重の大学を卒業され、現在は名古屋市内でベトナム料理店を3店舗経営されています。
参考:フエの位置。縦に長いベトナム国土のちょうど真ん中あたりです。
階段を上がって2階席へ
2階席へ案内されたので、階段を上がろうとすると・・・

結構急な階段でびっくり。

上から見たほうがわかりやすいかもしれません。
手すりがなかったので、階段の上り下りには十分注意してくださいね。

2階席はぜんぶで30席ほどありました(写真が暗くてすみません)
広小路通が見える窓側のカウンター席がいい感じで座りたかったのですが、椅子が高くてわたしには合わなかったので諦めました。
2階にはベトナム人のお客さんが2組、8名ほどいらっしゃいました。
その後、入って来たお客さん2組もベトナムの方。
この時、日本人はわたしのみでしたが、ローカル感が強めで日本人が入りにくいという感じではなかったので、1人でも気楽に入れると思います。
対応してくれたベトナム人女性のスタッフさんも日本語バッチリでした。
メニュー
メニューは、栄や池下のお店と同じで、スマホでQRコードを読み取ってから自分のスマホでメニューを見るという方式です。
これまでと違ったのが、前回はスマホでQRコードを読み取った後すぐにメニューが見れたのですが、今回はLINEのお友だち登録を求められたことです。

LINE公式アカウントから通知がたくさん来るのが嫌なのと、情報が抜き取られそうでなんだか怖いな・・・と思ったのですが、仕方なく読み取ってメニューを見ることに。
わたしみたいな考えをもっている人や、スマホを持っていない人にとっては、普通のメニューがあったほうがいいなと思ったので、一個人の意見としてテーさんに話してみました。
テーさん、一緒に考えてくださってありがとうございました。
注文を受ける手間が省けて人手不足の解消につながるとか、注文ミスが減るとか、導入コストが比較的安いとか、多言語対応でインバウンド対策になるとか、メリットはいろいろあると思いますが・・・。

メニューはフエ料理を中心に、おつまみやご飯もの、麺類など豊富!

上の写真のほかにもたくさんの料理があります!
栄店と比べると、
- 定食メニューが多い
- バインミーもある
というのが錦店の印象でした。
11:00~14:00の時間帯がランチタイムなのは同じですね。
ランチ、カフェ、ディナーといろいろなシーンで使いやすいお店だと感じました。
貝をはじめとした海鮮料理や野菜炒め、お酒なども揃っているので、ベトナム飲み会をするのも楽しそうだな~と感じました!

栄店ではコムヘンをいただきましたが、今度はそれの麺バージョンのブンヘンを注文しました。
4つ星ホテル出身シェフが生み出す本場フエの味
「BÚN BÒ 75 錦店(ブンボー75錦店)」の女性シェフは、ベトナムの4つ星ホテルで腕をふるっていた方。
料理教室の先生もされているそうです。
1階から笑顔であいさつをしてくれてうれしかったです!

運ばれてきたブンヘンは、大きな丼にたくさんの具材が盛られていて、見るからに食欲をそそります!
付属であさりのスープが付いてきました。
こちらは麺とは別でいただいてもいいし、麺にかけてもいいし、お好きな食べ方で☆

具材は、
- あさり
- ピーナッツ
- サニーレタス
- バナナの花
- 細いもやし
- きゅうり
- パクチー
- フライドオニオン
がのっていて、その下にはブン(素麺ぐらいの細さの米麺。ベトナムではフォーより一般的に食べられている)が隠れていました。

麺はこんなかんじ!
麺の下にはタレが入っています。

付属のスープは貝の旨味がつまっていて、千切りされた生姜がいい香り&さわやか~
底のほうが濃い味で塩辛かったので、よく混ぜてから飲むことをおすすめします。

わたしは麺とスープを別々でいただくことに。
丼の底からすくい上げるような感じで、全体をまぜまぜ~
途中で卓上のサテ(辛味調味料)を入れて味変しました。
前に食べたコムヘンもそうですが、こちらのブンヘンもかなりおいしい!!
使われている食材も新鮮な感じがしました。
食べながら、いろいろな具材のいろいろな食感(シャキシャキ、カリカリなど)を楽しめます。

完食!

こちらはお持ち帰り用に注文した焼き鳥のバインミー。

中には香ばしく焼かれた鶏肉、きゅうり、なます、パクチー、レバーパテが入っています。

なますは薄切りの繊細な感じ。
レバーパテがパンの両面にたっぷり塗られています。

パンが割れないようにそーっと持ち帰り、翌日の朝にいただきました。
一旦トースターで温めてからいただいたのですが、一日経っているとは思えないぐらいパリッパリで、中はもちもちなパンでとてもおいしかったです。
焼き鳥は五香粉でしょうか、少しエスニックな風味がしてこれまたベトナムを感じさせてくれます。
臭みのないレバーパテもおいしくて、パテだけ売ってほしいぐらいでした。

テーさん、ありがとうございました。また伺います!
BÚN BÒ 75 錦店(ブンボー75錦店)
https://www.facebook.com/profile.php?id=61569967479176
住 所:愛知県名古屋市中区錦3-21-18 中央広小路ビル106
T E L :090-6075-3487
営業時間:7:00~21:00(火曜定休)