【愛知県岩倉市】カラオケもあり!食材店併設のベトナム料理店☆「XIN CHAO RESTAURANT 岩倉店」

  • コピーしました

電車でも車でも行きやすいお店

岩倉市にあるベトナム料理店「XIN CHAO RESTAURANT 岩倉店」へ行ってきました。

「XIN CHAO(シンチャオ)」はベトナム語の挨拶言葉で、朝なら「おはよう」、昼なら「こんにちは」、夜なら「こんばんは」というふうに使える言葉です。

 

お店は名鉄犬山線「岩倉駅」の東口から徒歩約8分の場所にありました。

到着!

道を挟んだ向かい側に駐車場があり、車でも来やすいと思いました。

お店の外観。

左側がレストラン(約1年前にオープン)、右側が食材店(約5年前にオープン)になっています。

食材店の様子は別記事でご紹介しますね。

→食材店の記事はこちら

駐車場はマッサージ店と共同?になっているようで、

お店の方に伺ったところ「敷地内のどこに停めてもいいです」とのことでした。

店内の様子。

6人掛けのテーブルが4卓、4人掛けのテーブルが3卓ありました。

お店の中から外を見てみたところ。

壁にはベトナムの風景画が飾られていました。

高そうな置物も。

 

[ad#1]

全メニューのご紹介

メニューです。

麺料理、サラダ・海鮮料理。

フォー、ブンボーフエ、ブンチャー、ブンティットヌン・・・

1人で訪れるならこのあたりの料理がおすすめです☆

バインミー、鶏肉料理。

バインミーの具材は2種類(盛り合わせ、焼肉)。

鴨・ヤギ肉・牛肉、おつまみ。

おつまみメニューの右下に「豆腐揚げ」が2つあるので、店員さんに伺ったところ、左側(đậu hũ non chiên giòn)のほうがカリッとしている(よく揚げてある)そうです。

おつまみ、鍋。

鍋料理はSサイズ(3~4人)、Lサイズ(4~6人)があります。

これからの寒い時期にみんなで鍋をつつくのもいいですね☆

ドリンクメニュー

 

わたしは大好きなブンダウマムトム(bún đậu mắm tôm)をお願いしました。

注文したら、店員さんから「マムトム大丈夫ですか・・・?」と心配されました(笑)

 

[ad#1]

ブンダウマムトムをいただきました☆

ブン・・・・米麺
ダウ・・・・豆腐
マムトム・・海老の発酵調味料

ブンダウマムトムは、基本的に上の3つの食材に加えて、お店によってシソ・きゅうり・ゆで豚・お肉のさつま揚げなどが付きます。

強烈な臭いが特徴的なマムトムは好き嫌いが分かれる調味料ですが、濃い旨みと塩気をもっていて、ここにライムをギュッと搾ってアツアツの揚げ豆腐とブンをつけて食べると絶品!

あっさりした豆腐が旨味をまとい、いくらでも食べられるほどおいしくなります。

こちらのブンダウマムトムには、ゆで豚ではなく、軽く揚げたチャーシューとベトナムハムがのっていました。

豆腐はサイコロ状で食べやすいサイズです。

通常、つけ麺のようにして食べるのですが、こちらのブンダウマムトムはブンの量が多く(通常の1.5~2倍ぐらいあったかと思います)、いつもの食べ方だとたれが足りなくなってしまうので、タレを具材にかける形に。

卓上にはタケノコの甘酢漬けがあり、箸休めになりました。

おいしくて夢中で食べ進め、お腹いっぱいになったところでお会計をしようとしたところ、上につながる階段を見て店員さんに伺ったところ、2Fはカラオケになっているとのこと。

 

2Fのカラオケルーム

上がらせていただきました(笑)

ライトアップしていただいたら、ギンギラギンに光ってすごく派手!(笑)

ベトナムのカラオケはこのような内装が多いですね。

日本人の感覚と違うところが面白いなぁと思います。

ギラギラの空間で熱唱するのも気持ちよさそうですね~

 

本格的な料理のラインナップですが、ディープすぎず、日本人もベトナム人も行きやすいお店かなと思いました。

価格も安めだと感じました!

 

XIN CHAO RESTAURANT 岩倉店
住  所:愛知県岩倉市下本町下寺廻2-5
T E L :090-2801-8991
営業時間:平日10:00~21:00、土日10:00~22:00

  • コピーしました
ABOUT US
グッチ
中国(上海・北京)7年、ベトナム(ホーチミン)3年弱の約10年間のアジア生活を経て、2016年より愛知県在住。近年日本で生活するベトナム人が増えている中で、少しでも多くの方にベトナムに興味を持っていただけたらな・・・。そんな思いで、(素人ですが)ベトナム料理のレシピ、日本で買えるベトナム食材、愛知県のベトナム料理店などの紹介をしています。