ベトナムのお土産といえば、特に女性は“かわいい雑貨”を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一言で“ベトナム雑貨”といっても、刺繍小物(バッグやポーチなど)、プラカゴ(PPバンドで編んだカゴバッグ)、バッチャン焼、…
ホーチミンでかわいいベトナム雑貨を買うなら!厳選15店【MAP付】

ベトナムのお土産といえば、特に女性は“かわいい雑貨”を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一言で“ベトナム雑貨”といっても、刺繍小物(バッグやポーチなど)、プラカゴ(PPバンドで編んだカゴバッグ)、バッチャン焼、…
デザートも評判のカフェ ホーチミン市内に店舗ある若者に人気のカフェ「DEN DA Cofee & Desserts」。 2013年にビンコムセンターの地下に店舗ができ、2014年にハイバーチュン通りに2店舗目がオ…
生のチェコビールが飲めるビアホール 2015年頃からクラフトビール専門店が増え、選択肢が広がり、おいしいビールをより楽しめるようになったホーチミン。 それまでは、レストランでビールを注文すると、缶や瓶で出てくることが多か…
朝7時頃、フォーを食べにパスター通りへ。 「フォー」「パスター通り」と言えば、ガイドブックで必ずと言っていいほど紹介される3区の有名店「PHO HOA Pasteur」が思い浮びますが、今回のお目当ては、長~いパスター通…
※2022.6.12追記 店名が「Somtun ZAAP」になったようです。 4カ国で展開するイサーン料理のお店 料理教室で知り合った方に連れて行ってもらったイサーン(タイ東北部)料理のお店「SOMTUM DER(ソムタ…
2015年よりクラフトビール専門店が増えているホーチミン。 その先駆者的存在なのがパスター通りにある「PASTEUR STREET BREWING COMPANY」です。 今では多数のレストランやカフェで、こちらのクラフ…
古いアパートメントに多くのカフェが集まっているのがホーチミンの面白いところ。 カフェが集まっている代表的な建物は3つ。 リートゥチョン通り26番地(×ドンコイ通り) トンタットダム通り14番地(×グエンコンチュー通り) …
パスター通りでひっそりと(?)営業 ホーチミン滞在中、夜の友人との待ち合わせ時間まで、中途半端に時間があったので、「うーん…。どこで暇をつぶそう?」と考えていました。そこで思いついたのが、 そうだ、ビールを飲みに行こう!…
飲食店が数店集まる【158 Pasteur】の路地。 ブンダウマムトム(揚げ豆腐と米麺を発酵海老味噌だれで食べるハノイ料理)の「Bun Dau ngo nho pho nho」やベトナム家庭料理の「secret gard…
ホーチミンで一番有名なフォー屋さんといえば、「PHO HOA Pasteur(フォー・ホア・パスター)」でしょう。 ガイドブックに必ずと言っていいほど掲載されているお店です。 店名通り、場所はパスター通り(3区)にありま…