ホーチミンの目抜き通り・ドンコイ通りでよく見かけていたセオム(バイクタクシー)のフーさん。
日本語を話せて、多くの日本の旅行者をバイクでホーチミンの観光スポットへとガイドしているおじさんです。
カーゴパンツのポケットからボロボロになった手帳を数冊取り出し、日本の旅行者が書き込んだ数々の賛辞の言葉を見せてくれたことがありました。


書き込みの内容は、
- フーさんのおかげでベトナム旅行が楽しめました
- フーさんは絶対ぼったくりません!安心、安全
- フーさんはいい人!10歳の娘さんのために頑張ってます
- フーさんには旅行初日に出会っておきたかったです
などなど。ざっと見ただけでも100人以上の書き込みがあって、古いもので5年前、新しいもので昨日の日付が書き込まれていました。
ガイドをした後に、必ず旅行者に書いてもらっているそうです。
[ad#1]
他に、ボロボロになった古い「地球の歩き方」やガイドをしたという日本人の名刺、自分のことが書かれたブログ記事をプリントアウトしたものなど、たくさん見せてくれました。
ガイド料は市内なら1時間100,000ドン(5ドル)。
手帳をパラパラめくって読んだところ、チョロンのティエンハウ寺やプラカゴバッグの「Chi Tu」、ビンタイ市場に行かれた方が多いようでした。
バイクの後ろに乗って、メコンデルタツアーに行かれたという方も。
インターネットで「ホーチミン フーさん」などと検索すると、フーさんにガイドしてもらった方の体験談がいくつも出てきますよ。

フーさんにもらった名刺の裏(OK牧場って久しぶりに聞きました。笑)
[ad#1]
ヒサシブリー
キョウモ アッツイネー

ドンコイ通りを歩いていると、フーさんによく会いました。
フーさんの手には新しいベトナム語の本が。
コレ オキャクサンカラ モラッタ
キノウハ ホッカイドウカラキタ オキャクサン アンナイシタ
そして、例のノートを開いて最近の書き込みを見せてくれました。
フーさん、相変わらず陽気なおじさんでした♪
[ad#1]
ホーチミンの陽気なセオムのおじさんと言えば、この方も☆

全身真っ白な装いで月光仮面のように登場するおじさん。
ヘルメットもメガネも時計も白、バイクまで白に塗るという徹底ぶり。
昼間から333ビールを飲んでいて、ハイテンションでした!
陽気で明るいおじさんを見ると、こちらも元気をもらえます。
今も元気にしているかなぁ〜?と時々思い出します。
こちらもあわせてご覧ください。
ベトナム名物の“抱きついて乗る車”とは?