ホーチミンの麺屋さん(主にフォー屋さん)に行くと、ときどき、ライムと唐辛子の入った薬味皿がレインボーカラーのくまちゃん皿のことがあり、どこに行けばこのお皿に出合えるのかをまとめて記事にしたいと思っていました(誰の役にも立ちませんが・・・)。
写真右端のこのお皿です!
しかし、最初に行ったときはくまちゃん皿だったのが、次に行ってみたら違うお皿に変わっていた・・・という悲しいことが何度かあったり、探そうと思うと意外と見つけられなかったりして、レインボーくまちゃん皿画像の収集に苦戦し、記事を書くのを断念。
ひさしぶりに昔ホーチミンで撮った写真を見ていたら、「くまちゃん皿」と書かれたフォルダを見つけたので、記録として今さらながら残しておくことにします。笑
パスター通りの「PHO HOA(フォーホア)」にて収穫。
マックディンチー通りの「BUN BO HUE 31(ブンボーフエ31)」にて収穫。
唐辛子が少なくなると、顔が見えますね。かわいいです。
サイゴン大教会の斜め向かいにある「Mai Xuan Canh(マイスアンカン)」にて収穫。
グエンティミンカイ通りの「Quan Chu Du(クアン・チューユー)」にて収穫。
くまちゃんの服は水色の場合とピンクの場合がありました。
あっ、これはよく見るとお皿のふちがレインボーカラーではありませんね。
カラフルなローマ字が書かれています。
コープマートにこのお皿を探しに行ったこともありました。
単体で売っているのは見たことがないのですが、ある日、シリアル?のおまけで発見!
しかもスプーン付きでした。
今思えば、買っておけばよかったな~と・・・。
タイトルに「発見したらラッキー!?」とつけましたが、ラッキーだと思うのはわたしだけでしょう。ベトナムで再会できたら、きっといいことがあると信じています。笑
今もレインボーくまちゃん皿がどこかで活躍していますように。