サイゴン川~ベンゲー川に沿って南北に延びる、トンドゥックタン(Ton Duc Thang)通り。
長い長い通りなのですが、通り沿いの一部風景が上海の有名な風景・ワイタン(外灘)とよく似ています。
Q. ワイタン(外灘)とは?→Wikipedia
トンドゥックタン通り ⇒ 中山東一路
サイゴン川 ⇒ 黄浦江 (汚いところも似ている)
銀行の建物 ⇒ 租界時代の建物
ドンコイ通り ⇒ 南京東路
[ad#1]
▼地図でいうとこのあたりです▼
ホーチミン(地図)

印の部分が似ているところ。ここに銀行の建物が立っています。
上海(地図)

上海を代表する観光スポット・ワイタン(外灘)。
印をつけた部分に租界時代のヨーロッパ風の建物が立ち並んでいます。
夜はライトアップされて、とても綺麗なところです。
写真で見てみましょう~
ホーチミン(写真)

1区と4区にまたがるカンホイ橋から撮った写真。

ここだけ見るとヨーロッパのようですね!
タクシーの中から見た風景


[ad#1]
上海(写真)
外灘の写真、PCの中を探してでてきたのが下の2枚です。

冬に撮ったもの。
写真には写っていませんが、左側に黄浦江があります。

夏に撮ったもの。
サイゴン川・ベンゲー川周辺に来ると、上海に住んでいたことを思い出します。