第2回 グエンティミンカイ通りの「HONG HANH」
4回にわたってお届けする、ホーチミンのバインクオンがおいしい店4選。
■前回の記事
第1回 ハムギー通りの路上店
第2回は、グエンティミンカイ通りにある「HONG HANH(ホンハン)」をご紹介。
観光スポットのサイゴン大教会から北東へ徒歩5分強で着くと思います。
交通量の多いグエンティミンカイ通りにある「HONG HANH(ホンハン)」
看板を見ると、バインクオン以外にフエ料理もあるようです。
店先では、おばちゃんが水で溶いた米粉の生地を蒸し焼きに・・・
している間、先にできあがった生地に具材を置き、素早い動きでくるくると端から巻いています!
午前10時ごろの店内のようす。
遅めの朝食に午前10時ごろ訪れたところ、席はほぼ埋まっていました。
あたりを見回すと、バインクオンを食べている人もいれば、麺をすすっている人もいました。この時間帯、みなさんにとっては朝食なのでしょうか?それとも昼食?
おすすめは4種類の具が楽しめる“タップカム”
バインクオンのメニュー。 ※写真は2013年のもの。現在は値上がりしています。
どれにしようか迷ったら、メニュー6番のタップカム(THAP CAM)を注文してみましょう。タップカムは“五目”とか“ミックス”といった意味で、いろいろな具が楽しめますよ。
BANH CUON NONG NHAN THAP CAM 33,000ドン(約170円)
バインクオン4本、ベトナムハムの“チャー”が2種類、なますがワンプレートに盛られています。別皿でゆでたモヤシとミントが運ばれて来ました。
【読者さまから寄せられた情報】現在、「BANH CUON NONG NHAN THAP CAM 」は37,000ドンに値上がりしています。物価上昇の激しいホーチミンで、4年で4,000ドンの値上がりはとても良心的ですね。またメニューに(全部の料理ではありませんが)写真が付いて見やすくなっています。→2019年12月現在、40,000ドンになっています。
突然ですが、ここで問題です!
下のステンレスポットには何が入っているでしょうか?
答えは、バインクオンのタレ!
見ただけで分かった方はベトナム通!?
このポットの形、最初わたしは水かお茶が入っていると思いました。
【読者さまから寄せられた情報】現在はステンレスからガラス製のポットに変わっています。
さて。タップカムの具材ですが、左から肉でんぶ、海老でんぶ、ひき肉、レタスになっています。4種類の具が一度に食べられるなんて楽しいですね。
海老でんぶは塩加減がちょうどいい塩梅。彩りもキレイです!
ひき肉にはしっかり味がついていて、黒胡椒がピリッと効いていました。
あらかじめ一口大にカットされたバインクオンをヌックマムベースの甘酸っぱいタレにつけ、モヤシやミントの葉と一緒にいただきます。
上にのっている揚げたエシャロットも、こぼさないよう口へ運びましょう。
バインクオンについてくるベトナムハム、いつも食べるタイミングが分からないのですが(口直しのような感じ?)、ここのベトナムハムはとってもおいしかったです!
4つのバインクオンの中でひき肉のものが断トツでおいしかったです。
次回は、3区はカオタン通りにある「HAI NAM」をご紹介します。それでは!
HONG HANH(ホンハン)
住 所:17A Nguyen Thi Minh Khai , District1 , HCMC
T E L :028-3827-4252 , 0905-777-040
営業時間:8:00~22:00
[…] 第1回 ハムギー通りの路上店 第2回 HONG HANH 第3回 HAI NAM 最終回 TAY […]
[…] 第1回 ハムギー通りの路上店 第2回 HONG HANH 第3回 HAI NAM 最終回 TAY […]