ベトナム南部に位置する商業都市・ホーチミン市で最も大きな市場であり、観光スポットとなっている「ベンタイン市場」。 はじめてホーチミン市を訪れた方は、一度は足を運ぶことになるでしょう。 旅行者向けの市場ですが、生鮮食品や日…
ホーチミン観光でまず抑えたい!熱気と活気に溢れた市場「ベンタイン市場」

ベトナム南部に位置する商業都市・ホーチミン市で最も大きな市場であり、観光スポットとなっている「ベンタイン市場」。 はじめてホーチミン市を訪れた方は、一度は足を運ぶことになるでしょう。 旅行者向けの市場ですが、生鮮食品や日…
ホーチミン市ビンタン区にあるティゲー市場。 ティゲー市場に限らず、ベトナムの市場に行くなら、ちょっとがんばって早起きして、早朝に行くのがおすすめです。 新鮮な野菜や魚が並び、買い出しに来ている人も多く、ベトナムの活気を感…
~場内編のつづき~ タンミー市場を出たあと。 建物のまわりにも野菜や果物を売る人がたくさんいて面白そうだったので、ぶらぶら見学してから帰ることに。 場外のほうがにぎやか?タンミー市場 タンミー市場の裏側 矢印のとおりに歩…
フーミーフンエリアにある庶民的な市場 ホーチミン市の観光の中心となるのが1区(Quan 1)。 その1区の中心部から車で20分ほど南下したところにあるのが7区。 中でも外国人が数多く住むエリアを「フーミーフン」と呼んでい…
絶品のベトナムハム バインミー(ベトナム風バゲットサンド)や麺料理、おこわの具などとして広く食べられているベトナムハム(chả lụa)。 おつまみとして、そのまま冷えたビールと一緒に食べてもとてもおいしいです! ホーチ…
ホーチミンの手芸市場 ホーチミンの中華街・チョロンのチャウヴァンリェム通りにある手芸市場、ダイクアンミンモール。 1区中心部からタクシーで15分ほどで着きます。 中をのぞいてみよう! 市場内には所狭しと手芸…
ホーチミン市の中華街・チョロン(Cho Lon)。 ☆ベトナム語メモ cho=市場 lon=大きい チョロンにある市場といえばビンタイ市場(Cho Binh Tay)が有名ですが、本日は地元の人たちの生活に密着したサータ…
ビンタン区にあるローカルな市場 ベトナム料理のレシピ記事で登場するこちらのメラミン丼。 これはホーチミン市ビンタン区にあるバーチウ市場(CHO BA CHIEU)で購入したもの。 バーチウ市場は1942年設立と歴史があり…
川をはさんだ向かい側はビンタン区という立地にある、1区北部のダカオ市場。 こじんまりとした市場で、市場の脇の細い通りにもお店が並んでいます。 市場の入口があるのは、グエンフイトゥ(Nguyen Huy Tu)通り。 &n…
本日は、わたしの思い出話です。ものすごく個人的な話(というほどの内容でもない…)ですが、良かったらお付き合いくださいませ☆ ホーチミンに住んでいたとき、食材の買い出しは主にローカルのスーパー・コープマートを利用していまし…