ホーチミン市ビンタン区にあるティゲー市場。 ティゲー市場に限らず、ベトナムの市場に行くなら、ちょっとがんばって早起きして、早朝に行くのがおすすめです。 新鮮な野菜や魚が並び、買い出しに来ている人も多く、ベトナムの活気を感…
ビンタン区・ティゲー市場の屋台で“コムタム”をテイクアウトしてみました。

ホーチミン市ビンタン区にあるティゲー市場。 ティゲー市場に限らず、ベトナムの市場に行くなら、ちょっとがんばって早起きして、早朝に行くのがおすすめです。 新鮮な野菜や魚が並び、買い出しに来ている人も多く、ベトナムの活気を感…
初めてのホーチミン旅行で、安心できる日系ホテルを選ばれる方は少なくないでしょう。 今回は、たとえば「ホテルニッコーサイゴン」に宿泊予定の方が、ホテルの近くで食事をするとしたらどこがいいだろう?ということを考えてみました。…
ビンタン区のおいしいコムタム屋さん 今日は、ホーチミンのローカルグルメに詳しい読者のNさんより教えていただいた、おいしいコムタムのお店を紹介します。 お店のあるグエンアンニン通り お店の名前は「COM TA…
ベトナム南部名物の庶民的な料理“コムタム” コムタム(cơm tấm)は、クスクスのような細かいお米(砕き米)のごはんの上におかずをのせたワンプレート料理(皿飯)のこと。ベトナム人は朝からコムタムを食べる人…
朝ごはんをしっかり食べるベトナム人。 ホーチミンでは朝から屋台が出ていて、外で朝食を済ませる人が多いようです。 フォーやバインミーのほか、朝からガッツリとお肉を食べる人もいますよ! 今回はベトナム南部の朝ごはんの定番、“…
ホーチミンで人気のあるローカルグルメ、コムタム。 街を歩いていて、炭火のいい香りがしてきたら、近くにコムタムを出している食堂があるかも!? 路上で炭火で大きなお肉を焼いていますので、注意して見てみてくださいね。 &nbs…
ベトナム南部名物の“コムタム”とは? ベトナム通の友人から教えてもらった“コムタム”の名店を紹介します。 “コムタム”はベトナム南部名物の庶民的な料理で、クスクスのような細かいお米(砕き米)のごはんの上に炭火焼肉や目玉焼…
市内に2店舗(2017年2月現在)あるコムタムのチェーン店「com tam moc(コムタムモック)」。 参考記事 ベトナム南部名物!コムタムが気軽に食べられるチェーン店①「Com Tam Thuan Kieu」 ベトナ…
紫色の店舗カラーが目を引く「com tam CALI(コムタムカリ)」。 ホーチミン市内に12店舗(2017年2月現在)展開するコムタムのチェーン店です。→2019年9月現在、19店舗に増えています。 参考記事 ベトナム…
ベトナム南部の庶民料理、コムタム。 ベトナム語の先生おすすめのコムタム屋さんを紹介します。 35,000ドンでおいしいコムタムが食べられるらしいのです。 お店は、7区のロッテマートの向かいにある「Com Tam Bui …