市内に2店舗(2017年2月現在)あるコムタムのチェーン店「com tam moc(コムタムモック)」。
ベトナム南部の庶民料理で、砕き米を炊いたものに色々なおかずをのせたワンプレートごはんのこと。定番のおかずは、甘辛いタレに漬け込んで炭火で焼いた豚肉「スーン」、卵とひき肉の蒸し物「チャー」、豚皮の千切り「ビー」の3つ。
参考記事
ベトナム南部名物!コムタムが気軽に食べられるチェーン店①「Com Tam Thuan Kieu」
ベトナム南部名物!コムタムが気軽に食べられるチェーン店②「Com Tam Bui SAIGON」ベトナム南部名物!コムタムが気軽に食べられるチェーン店③「com tam CALI」
ベンタイン市場から徒歩3分の場所にあるリートゥチョン通り店
ビテクスコ・フィナンシャルタワー店(フードコート内)
メニューはコムタムを中心に、前菜・点心・ベトナム家庭料理(魚の土鍋煮、手羽先のヌックマム揚げなど)からデザートまであります。
Com tam suong bi cha 60,000ドン(約300円)→2018年3月現在、65,000ドン(約325円)となっています。
おかずは定番の「スーン」「ビー」「チャー」の3つ。
スープとヌックマムのたれが付いてきました。
料理は全体的にボリュームがあります!
豚肉は厚みがあり、柔らかかったです。
味がしっかり付いているので、タレをつけなくても食べられます。
ここで、ひとつエピソードがありました。
薄味だった豚皮に醤油をかけようと、店員さんに「ヌックトゥーン(ベトナム醤油)をください」とお願いしたのですが、運ばれてきたのは…
透明の水! ∑(゚Д゚)
「あれ?醤油が透明だなんておかしいぞ…」と思って、再度聞いてみても「これで間違いないですよ」と店員さん。そこで、携帯でベトナム醤油の画像を探して見せたところ、
「あぁ!ヌックトゥーン(nước tương)のことだったのね。あなたの発音はヌックドゥーン(nước đường、砂糖水のこと)に聞こえるよ」
と言われてしまいました。ベトナム語、難しいなぁ…。
ヌックトゥーンとヌックドゥーン。ひとつ勉強になりました!
ちなみに、お持ち帰りもできます!
その際は店員さんに「マンベー(お持ち帰り)」と言えばOKです。
抑揚なく、日本語読みで「マンベー」と言っても大抵通じますよ。
com tam moc(コムタムモック)
https://www.facebook.com/ComTamMoc/
■リートゥチョン通り店
住 所:85 Ly Tu Trong , District1 , HCMC
T E L :028-3824-8561
営業時間:8:30~21:30
■ビテクスコ・フィナンシャルタワー店
住 所:Food Creativ内 , Bitexco , 2 Hai Trieu , District1 , HCMC
T E L :028-6680-5642
営業時間:10:00~22:00
■レタントン通り店 ※2018.3.25追記
住 所:48 Le Thanh Ton , District1 , HCMC
T E L :028-
[…] […]