知らないと損をする!?ベトナムの絶品麺料理、ブンチャー。 日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第42回は、株式会社アイ・ジー・エムの「ブン・チャー セット」を紹介します。 ブンチャー(Bún chả)はハノイ名物のつけ麺…
アイ・ジー・エム ブン・チャー セット【日本で買えるベトナム食材42】

知らないと損をする!?ベトナムの絶品麺料理、ブンチャー。 日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第42回は、株式会社アイ・ジー・エムの「ブン・チャー セット」を紹介します。 ブンチャー(Bún chả)はハノイ名物のつけ麺…
ベトナムに初めて行く前、ベトナム料理で知っていたのはフォーと生春巻きのみでした。 しかし、現地で暮らしてみて、麺料理だけでも本当に多くの種類があることに驚いたものです。 例えば、お米を使った麺・ブンは、現地ではフォーより…
ときどき更新しているベトナム料理のレシピ記事。 今回は過去に40品ほどアップした中から、多くの方に見ていただいている4レシピをご紹介します。 「おうち時間にベトナム料理を作ってみたいな~」と思っている方、何を作ろうか迷わ…
ベトナム料理といえば思い浮かぶのは「フォー」「生春巻き」。 そんなわたしが、ベトナムで暮らすようになってから、 と、渡越1日目の夕食に食べて感動した料理が“ブンチャー(Bún chả )”。 …
空港近くでブンチャーを食べるならココ! ホーチミンの玄関口・タンソンニャット空港に到着したら、まず中心部(1区)やホテルに向かう方が多いかと思います。 「長時間のフライトでお腹が空いた・・・」「早速おいしいベトナム料理を…
ホーチミンに到着した日、バックパッカー街の安宿にチェックインする前に、お腹が空いていたのでまずどこかで食べてから行くことにしました。 気分は、なぜかブンチャー(ハノイ名物のつけ麺)。 Foody(ベトナムの食べログのよう…
ホーチミンの中心地・1区からタクシーで20分ほどの場所にある新興住宅地の7区。 中でも「フーミーフン(Phu My Hung、富美興)」というエリアは韓国人・台湾人・日本人を中心とした外国人が多く住んでいます。 フーミー…
リーチンタン通りにあるブンチャー専門店 今回は「Sinh to 142」の数軒となりにあるブンチャーのお店を紹介します。 ブンチャーはどこのお店で食べても本当においしいですが、こちらのブンチャーは炭火の風味が強め。ピリッ…
南北に長い国土を持つベトナムでは、地域によって好まれる味も違います。 北部ではヌックマムや醤油を多用した塩辛い味の料理、南部では砂糖を使った甘い味の料理が好まれるようです。 今日は南部ホーチミンで食べられる北部の味11選…
ベトナム版つけ麺といわれる、ブンチャー(Bun cha)。 ブン(米から作られた素麺ほどの細さの麺)、炭火焼きの豚肉とミニハンバーグのようなもの、たっぷりの香草をヌックマムベースの甘酸っぱいタレで食べるハノイの名物料理で…