ホーチミンで食べたい料理、バインセオ
ホーチミンの名物料理のひとつ、バインセオ。
ベトナム風お好み焼き。米粉・ココナッツミルク・ターメリックの生地に、豚肉・エビ・モヤシなどを入れてパリパリに焼き、サニーレタスや香草で包んで食べるベトナム南部の家庭料理。ヌックマム(魚醤)をベースにしたタレ(ヌクチャム)をつけて食べる。野菜たっぷりでヘルシー。
ホーチミンでバインセオを食べるとなると、旅行者の方が行きやすいのはチェーン店の「BANH XEO MUOI XIEM(バインセオ・ムォイシエム)」や「BANH XEO AN LA GHIEN(バインセオ・アンラーギエン)」、そしてチェーン店ではないですが、今回ご紹介する1945年創業の「BANH XEO 46A(バインセオ46A)」になるでしょうか。
目印はピンクの教会!
バインセオ46Aは、ホーチミンのガイドブックに必ず載っている有名店。
場所は1区北部、タンディン教会やタンディン市場の近くにあります。
ドンコイ通りの市民劇場から、タクシーで10分強で到着します。

ドンコイ通りと並行して走る大通り・ハイバーチュン通りを北上し、ピンク色の教会(タンディン教会)に着いたら、向かいの細い路地を入って行きます。
細い路地までタクシーで入ってもらわなくても、ハイバーチュン通り沿いで降ろしてもらうといいでしょう。路地に入って徒歩1分ほどでお店に着きます。

お店の外観(2013年時点)。
屋内の席も少しあるようですが(写真中の右の建物の中、オーナーさんの自宅でしょうか?)、客席はオープンエアになっています。

店頭にはバインセオの調理場がありますよ。
炭火の鉢がたくさん並んでいますね!
メニューは日本語付きで安心
料理名の隣に書いた価格は2018年3月現在の価格に修正したものです。

メニューには日本語表記があるので安心して注文できます。
そしてナント!日本語を流暢に話すおじさんがいました。
おじさんは20年前に日本語を勉強し、1年だけ佐賀県で仕事をしたことがあるそうです。
お昼は中華料理店、夜はベトナム料理店で働いていたのだそうですよ。
バインセオ 80,000ドン(約400円)
米粉入りの生地に、エビ、豚肉、もやし、玉ねぎが入っています。
大きさによって、80,000ドンから135.000ドン(約675円)までありますが、一番安いものでも十分大きいです。直径30cmはあるんじゃないかと思います。
チャーヨー 150,000ドン(約750円)
中に肉や野菜がぎっしり詰まった揚げ春巻き。
注文時は「100,000ドン(2013年の価格、現在は150,000ドン)は高いなぁ」と思いましたが、この量(10個)を見て納得。
1人では食べきれない量なのでシェアするのがおすすめ!
10個より少ない数でも注文できるようなので、スタッフに尋ねてみては。
チャオトム(エビちくわ) 100,000ドン(約500円)
エビのすり身をサトウキビの芯に巻きつけて焼いたもの。
乾いたライスペーパーで付属のものといっしょに巻いて食べます。
日本語を話す店員のおじさんに、バインセオの食べ方を教えてもらいました。
- まずサニーレタスの上に自分の好きなハーブをのせます。
- 箸で小さく切ったバインセオをのせます。
- バインセオがすべて収まるようレタスで包みます。
- ヌックマムだれにつけて食べます(手でダイナミックに!)。

外はカリッと、中はしっとり焼きあがっていておいしい!
葉っぱの中にはわさびのようにピリッとした味のものがあって(あとで、“カラシ菜=cải bẹ xanh”だと判明)、味のアクセントに。
これがバインセオとすごく良く合いました。

チャーヨーはサニーレタスだけで巻いて食べるとのことでした。チャオトムもおいしかったです。乾いたライスペーパーで巻くというのが新鮮でした。
ドリンクも充実

食べていると、途中でスコールが降りだしました。
傘をさしていても意味がないほど、激しいスコールです。
雨宿りを兼ねて、ここで食後のコーヒーを飲んでいくことに。カフェスァダー(練乳入りアイスコーヒー)を注文したら、アルミフィルターごと運ばれてきました。
ドリンクの種類が豊富で、ほかにココナッツウォーター、ライムジュース、パッションフルーツジュース、スイカジュース、シントー(フルーツシェイク)などもありますよ。

暑いのでコーヒーの抽出が終わる前に氷が結構溶けてしまったけど、ベトナムコーヒーは濃すぎるので氷で薄まったぐらいがちょうどいいです。
1時間ぐらいでスコールは止み、雨宿りしていたお客さんたちが一斉に帰り出しました。
お持ち帰りも可能

できればお店で焼きたてを食べたいところですが、このようにテイクアウトもできるので、疲れているときはホテルでゆっくり食べるのもいいかもしれませんね。
店員さんには「マンべー= mang về」または「テイクアウェイ」というと通じますよ。
こちらもあわせてご覧ください。
市販の粉を使って“バインセオ(ベトナム風お好み焼き)”を作ろう!
ベトナム版たこ焼きとお好み焼きがおいしいお店「QUAN BANH COT CO BA VUNG TAU」
BANH XEO 46A(バインセオ46A)
住 所:46A Dinh Cong Trang , District1 , HCMC
T E L :028-3824-1110
営業時間:10:00~14:00、16:00~21:00
[…] バインセオ(ベトナム風お好み焼き)を食べるならココ!「BANH XEO 46A」 […]