シンガポール・マレーシア×ベトナムの美味しい組み合わせ 日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第34回は、カルディから出ている「ラクサ フォー」を紹介します。 お湯を注ぐだけでできるインスタントのフォーです。 袋の裏面には…
カルディ ラクサ フォー【日本で買えるベトナム食材34】

シンガポール・マレーシア×ベトナムの美味しい組み合わせ 日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第34回は、カルディから出ている「ラクサ フォー」を紹介します。 お湯を注ぐだけでできるインスタントのフォーです。 袋の裏面には…
カフェ感覚で利用できるベトナム料理店 JR名古屋駅に直結するJRゲートタワープラザの12Fに、2020年11月末にオープンしたベトナム料理店「Good Morning Hanoi(グッドモーニングハノイ)」。 こちらのお…
ベトナムに初めて行く前、ベトナム料理で知っていたのはフォーと生春巻きのみでした。 しかし、現地で暮らしてみて、麺料理だけでも本当に多くの種類があることに驚いたものです。 例えば、お米を使った麺・ブンは、現地ではフォーより…
手軽にフォーを楽しめるセット 日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第33回は、カルディより出ている「ワンディッシュアジア ベトナムフォーセット」を紹介します。 ●「カルディ」の紹介ページ https://www.kald…
ホーチミン市は一年中暑い気候ですが(乾季は肌寒く感じる日もありますが)、10月10日現在、愛知は20℃前後まで気温が下がり、寒く感じるようになりました。 アイスコーヒーを飲んでいた毎日が、ホットコーヒーを選ぶように。 料…
ハノイのおもてなしシリーズの袋めん 日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第31回は、エースコック株式会社より出ている“ハノイのおもてなし”シリーズから「 海鮮だしフォー」を紹介します。 ●「エースコック」の紹介ページ h…
ベトナムサンドイッチ専門店「アオサンズ」 今回は、名古屋のバインミー専門店「ベトナムサンドイッチ アオサンズ」をご紹介☆ 「アオサンズ」さんは2017年2月に伏見地下街でオープン。 その後、栄・大須(ビルの3F)での間借…
日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第30回は、ドン・キホーテで購入した「ビーフフォー」を紹介します。 パッケージには「情熱価格×タイの台所」と書かれており、この「情熱価格」はドン・キホーテのプライベートブランド(PB)…
日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第28回は、「ユウキ食品」より出ている「ベトナム フォースープ」をご紹介。 チキンをベースにした顆粒状のスープの素です。 ●「ユウキ食品」の紹介ページ https://www2.yo…
無印良品のフォーと再会☆ 日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第26回は、「無印良品」より出ている「チキンのフォー」を紹介します。 2015年に無印のフォーを買ったのですが、その後見なくなり。。。 久しぶり…