ホーチミン中心部に3つあるヒンドゥー教寺院
最後にご紹介するのは、3つの中で一番人の多い「スリ・マリアマン・ヒンドゥー寺院」です。
ヒンドゥー教寺院巡り①「スリ・タンディ・ユッタ・パニ」
ヒンドゥー教寺院巡り②「サブラマニアム・スワミー」
場所はチュンディン通り×レタントン通り。
ベンタイン市場から徒歩3分ほどのところにあります。
3つのうちで一番大きい寺院

住所は45 Truong Dinh

ヒンドゥ教の神々が飾られた極彩色の美しい門塔
(撮影許可をいただきました)
19世紀末、南インド出身の商人によって建てられた寺院だそうですが、寺院内で見かけたインド系の方は一人だけ。あとは皆ベトナムの方でした。
ご本尊には、病気を治すといわれる女神・マリアマンが祀られています。
お供え物がココナッツとサラダ油ばかりだったのが印象的でした。

周囲の壁に飾られた神々

入口には少々強引な線香売りの人もいますが、
1本だけなら中で無料でもらうことができますよ。

お祈りが終わったら、こちらに線香を立てましょう。
熱心にお祈りをする人々

ご本尊の裏では、マリアマンの持つ奇跡を起こす力を信じ、熱心にお祈りをするベトナム人の姿が絶えません。
ちょうど男性の背の高さぐらいのところで石の色が変わっているのが、多くの人が祈りを捧げた証でしょう。

マリアマンの乗り物の獅子も人気で、こちらにお祈りをする人も。
多くの人が獅子の体を触り、その手で自分の体をなでていました。
お供え物の無料配布も

寺院を出る前に(写真右の)テーブルに立ち寄ってみましょう。

こちらでは家庭用のお供え物セットを無料で配っていますよ。
「富貴」と書かれた赤い袋にはお花が、他にはもち米や緑豆、金のお札などが入っていました。
スリ・マリアマン・ヒンドゥー寺院(Mariamman Hindu Temple)
住 所:45 Truong Dinh , District1 , HCMC