愛知県の北端にある犬山市
‟ハートの絵馬”で知られる「三光稲荷神社」など多くの寺院や神社、国の史跡に指定されている「青塚古墳」、犬山城、博物館明治村、リトルワールド、日本モンキーパークなど、魅力的な観光スポットが数多くある犬山市。
その犬山市においしいベトナム料理店があると知り、名鉄犬山線に乗車。
名古屋駅から約35分間、電車に揺られた後、最寄り駅となる「犬山口駅」で降りました。
到着!
知らない土地に行くとワクワクしますね~♪
出口で立ち止まり、犬山口駅からそのお店「フォンセン」までの経路をiPhoneに尋ねます。
徒歩7分のようです。経路に沿って進みましょう。
細い道を歩いていくと、広い通り(県道27号)に出ました。
地図でいう黄色の通りです。
広い通りを渡り、さらに進んでいくと、赤いお店が見えてきてワクワク♪
ベトナム家庭料理&カラオケが楽しめる「フォンセン」
「Huong Sen(フォンセン)」に到着しました!
店名の「Huong Sen」はベトナム語で‟蓮の香り”という意味。
こちらはホーチミン市から南へ約135kmの距離にあるVinh Long(ヴィンロン)のご出身で料理がお好きなXuyen(スェン)さんが日本人のご主人とともに切り盛りするお店で、2019年6月にオープン。
お店の右側の青い建物がカラオケルームになっています。
カラオケセットはベトナムから輸入されたそうです。
カラオケルームの前にはハンモックまでありました!
まるでベトナムにいるかのような感覚を味わえるディープなお店です。
店内には客席が30席ほど。
ベトナム人のお客さんが数組食べに来ていました。
Xuyenさんによると、犬山に語学学校があり、そちらの生徒さんが来られるのだそうです。
近くであれば(距離については問い合わせを)デリバリーも可能だそう。
学生さんがよく注文されているそうです。
デリバリー前の様子を見せていただくと、麺・スープ・具・添え野菜・辛味調味料が別々のビニール袋に入っていて、このスタイルにもベトナム感を感じました。
テイクアウトも可能ですが、「特に生春巻きや揚げ春巻きは、できるだけ出来立てを食べていただきたいです」とXuyenさん。
メニュー
ランチセットは平日11:00~13:00のみ。
メインの料理に生春巻き&揚げ春巻き・エビと肉のサラダが付いて950円(税抜き)。
「生」「揚げ」の両方の春巻きを食べられるのはうれしいですね。
わたしは土日に訪れたため、単品で注文しました。
チャオロン(豚モツのお粥)やバンカンゲー(ベトナム風蟹うどん)など、ディープなベトナム料理がたくさんあり、興奮してしまいました!!
料理名の横に付いている日本国旗は、日本人の口にも合うおすすめ料理だと思われます。
ここは数人で訪れていろいろな料理を味わってみたいところ。
飲み物のメニュー。
ベトナムビールは333、サイゴン、ハノイの3種類ありました。
ブンボーフエと揚げ豆腐をいただきました!
No.47 揚げ豆腐と野菜と発酵エビ味噌だれ 500円
揚げたてアツアツの揚げ豆腐を、サイゴンビールとともに。
発酵エビ味噌だれ(マムトム)は好き嫌いが分かれる個性的な調味料です。
こちらの発酵エビ味噌だれは、サラサラ~としていて食べやすくなっていました。
添え野菜のミント、シソ、レタス、サニーレタス、きゅうり。
揚げ豆腐は外側がカリカリ!野菜は新鮮です!
特にシソで巻いて食べるのがとてもおいしかったです。
No.1 ブンボー(フエ名物ピリ辛ヌードル) 800円
ブンボーフエ(ブン=米麺、ボー=牛肉、フエ=ベトナムの古都)とも言われるブンボーは、牛肉やベトナムハムなどがのったピリ辛の麺。
辛み、酸味、甘み、旨味を感じる複雑な味わいのスープがおいしい麺料理です。
こちらのブンボーフエに添えられていた野菜&香草は、パクチー、のこぎりコリアンダー、バナナの花、もやし、レモン。
バナナの花の千切りを日本で食べられるとは思いませんでした!
牛肉がジューシーでおいしーい!
麺もぷりぷりで、スライスオニオンはシャキシャキで、スープもとてもおいしかったです!
ベトナム食材も販売
米麺・ブン(細いもの、太めのもの)、ヌックマム(ベトナムの魚醤)やマムトムなど、食材も置かれていました。
ディープな料理もあり、フォーやブンチャーなど初めてベトナム料理を食べる方にもトライしやすい料理も多数ありで、ベトナムが好きな方はきっとみなさん気に入るお店だと思います。
Huong Sen(フォンセン)
https://houngsen.com/
住 所:愛知県犬山市大字橋爪国正32ー1
T E L :0568-40-7889
営業時間:11:00~23:00