お友達のkeikoさんが発見した、高浜市のベトナム食材&料理店「マイヤン」。

食材店はオープンしてから5年、食堂のほうは半年経つらしいのですが、これまでわたしは全然見つけられませんでした。keikoさん、すごいです!!

お店は一軒家を改装した形で、1階が店舗、2階は住居になっていました。
車は店舗前に3台停められる感じでした。

安城や西尾のベトナム食材店にもありましたが、ここにもローストする機械?が。
三河地方でしか見たことのないこの機械。気になります~

入口を入ってすぐ見える光景。
こちらが食堂部分で、

奥に玄関、

入口左手の部屋が食材店スペースになっていました。
増築したところを食堂にされたようです。

料理を食べる前に、まず食材店をチェック☆

食材店で驚いたのは、ベトナムでよく見ていた貝が売っていたこと!!


冷凍ではないお肉や海老が売っていたのも驚き!

冷凍庫の上には、何が入っているか分かりやすいよう、商品名(ベトナム語・日本語)と写真がついた紙が貼られていました。

孵化しかけのアヒルの卵と鶏の玉子は、1個から販売。

所狭しと並べられたベトナム食材。

奥のスペースにも商品ぎっしり。

冷蔵庫。ベトナムハムやフルーツ、

この日はあまりありませんでしたが、各種ハーブ。

あと、個人的にハスイモの茎が売っていたことに感動!!でした。
カインチュア(ベトナム南部名物のスープ)の記事を書いたときに調べたハスイモ。
ベトナムに行くまで、わたしはハスイモの茎を見たことがなかったのですが、ブログを書くことをきっかけに調べてみると、日本では高知県で食べられているとのこと。
ここで、その”高知産のハスイモ”を初めて見ました。
ひととおり食材店を見て回ったところで食堂へ。

メニューは壁に貼ってありました。
この日はありませんでしたが、チャーシューと目玉焼きのせごはんはなんと550円!
ちょっと安すぎやしませんか・・・。

ここにあるものがすべてできるわけではないようなので、お店の方に確認を。
この日はフォーとブンボーフエとバインミーと・・・・数種類でした。

わたしはブンボーフエ(ベトナム中部名物のピリ辛牛肉麺)を注文しました。
牛肉、豚肉、ベトナムハム、薄切り玉ねぎ、ねぎがのっています。
あっさりした味でピリッと辛味が効いていておいしかったです。

こちらはkeikoさんが食べたバインミー。
高浜市に行かれる方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
マイヤン
Facebookページ
住 所:愛知県高浜市神明町1-2-17
T E L :0566-93-4480 , 090-6646-2359
営業時間:11:00~21:00