モダンなバッチャン焼(ベトナムを代表する陶器)が揃うショップ「AUTHENTIQUE」

  • コピーしました

ベンタン市場からほど近いレタントン通りにある
AUTHENTIQUE(オーセンティック)」。

2015年で創業20周年を迎えたバッチャン焼(ベトナム北部の陶器)のショップです。

ドンコイ通りと交わるマックティブォイ通りの路地裏にも店舗がありますが、
今回は広々とした店内でショッピングが楽しめるレタントン店をご紹介します。

 

[ad#1]

 

「AUNTHENTIQUE」の店舗外観と店内の様子
外観、店内

14世紀頃から始まったといわれるバッチャン焼は、
トンボや菊など身近にある自然をモチーフにした素朴なデザインが特徴の焼物。

バッチャン焼の伝統的な製法にモダンなデザインを取り入れた「AUTHENTIQUE」の作品は、ホーチミン市内のトゥードック(Thu Duc)区にある工房で作られています。絵付けは竹のスティックとブラシを使い、一つ一つ職人さんの手によって行われているそうです。

陳列棚にずらりと並んだバッチャン焼
店内にはお皿、湯呑、小鉢、コースターなどいろいろな器がずらり。

白地に紺色の温もりのあるデザインは、和食にもよく合いそうです。
お値段は、例えばお碗は1つ150,000ドン(約800円)ほど。
市場や他の雑貨屋さんより高めではありますが、
その分、品質もデザインもいいものが揃っています。

自然をモチーフにしたバッチャン焼の絵柄バッチャン焼といえば、トンボや菊などの柄(写真左)が知られていますが、これらは17世紀頃のデザインなのだとか。バッチャン焼が始まった14世紀頃はさらにシンプルなデザイン(写真右)だったそうです。

種類豊富な箸置きは25,000ドンから販売。
箸置きもいろいろ。

青磁や白磁のシンプルなシリーズ
青磁や白磁のシンプルなシリーズも。

 

日本に持ち帰ることを伝えると、割れないように緩衝材でしっかりと梱包してくれました。広々とした店内で落ち着いて見れるので、お土産にバッチャン焼を探している方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

和食にも合う、温もりのあるデザインのバッチャン焼。
バッチャン焼に和食を盛り付けるというのも粋ですね。

 

こちらも合わせてご覧ください。
5区にあるソンベー焼(ベトナムを代表する陶器)の卸売店「SON NGA」

 

AUTHENTIQUE(オーセンティック)
http://authentiquehome.com/
住  所:113 Le Thanh Ton , District1 , HCMC
T E L  :028-3822-8052
営業時間:9:00~21:00

※ドンコイ通りと交わるマックティブォイ通りの路地裏にも店舗があります。
住  所:71/1 Mac Thi Buoi , District1 , HCMC
T E L  :028-3823-8811

  • コピーしました
ABOUT US
グッチ
中国(上海・北京)7年、ベトナム(ホーチミン)3年弱の約10年間のアジア生活を経て、2016年より愛知県在住。近年日本で生活するベトナム人が増えている中で、少しでも多くの方にベトナムに興味を持っていただけたらな・・・。そんな思いで、(素人ですが)ベトナム料理のレシピ、日本で買えるベトナム食材、愛知県のベトナム料理店などの紹介をしています。