じわじわと人気上昇中の“バインミー”とは?
これまでベトナム料理の代表格といえば、名前が挙がることが多かったのがフォーと生春巻き。しかし、近年では、バインミーの知名度が急上昇しているように感じます。
フランス統治時代に生まれたバゲットサンド。
フランスパンにパテとバターを塗り、ハムや目玉焼きなどメインの具、なます、パクチー、きゅうりなどをはさんだもので、ベトナムのソウルフードとも言える食べもの。

現在は日本でもバインミーの専門店が増え、ベトナムに行かなくても、
本格的でおいしいバインミーが手軽に食べられるようになりました。
もし、ベトナムを訪れる機会があれば、本場のバインミーは食べておきたいもの。
滞在中に数店舗を訪れて、バインミーの食べ歩きをしてみるのも楽しいでしょう。
今回は、ドンコイ(Dong Khoi)通りの周辺にあるバインミーのお店を10店ご紹介。
ドンコイ通りのランドマーク・市民劇場から徒歩5分ほどで行けるお店を集めました。
ドンコイ通りはホーチミン旅行でほとんどの方が訪れるメインストリート。
フランス統治時代の面影を残すコロニアル建築や雑貨店などが立ち並ぶ通りです。
ショッピングや散策の合間に、ぜひおいしいバインミーをほおばってみてください。
<目次>
- daily bread(デイリーブレッド) ※閉店
- Tuyet(トゥイット)さんの屋台
- Nga(ガー)さんの屋台
- Annam Gourmet Market前の屋台
- Banh Mi BA LAC(バインミー・バーラック)
- NHU LAN(ニューラン)
- Lap Vi Gia THIEN NHIEN(ラップヴィーヤー・ティエンニェン)
- THAO VY(タオヴィー)
- Black Cat(ブラックキャット) ※閉店
- ドンコイ通り×リートゥチョン通りの屋台
- BANH MI BA NOI TRO(バインミー・バー・ノイチョ)
- Phuong(フーン)さんの屋台
- great Banh mi & Cafe(グレートバインミー&カフェ) ※閉店
■さいごに
ドンコイ通り周辺のバインミー屋さん10店
1. daily bread(デイリーブレッド)※閉店しました(2017年1月追記)

2016年2月にBSプレミアムで放送された番組「2度目のベトナム」の冒頭で紹介されたお店。観光スポットのサイゴン大教会から徒歩2~3分と分かりやすい場所にあります。

バインミーの具は定番のハムや卵焼きから、ゆでたエビやもつ煮など珍しいものまで13種類がそろいます。最後にオーブンでフランスパンを温めなおしてくれるのが高ポイント!→詳細はこちら
2. Tuyet(トゥイット)さんの屋台

築100年以上の古いアパートメントの一角で平日早朝のみ営業しているお店。建物内には以前ご紹介したカフェ「bang khuang café」や家庭料理店「Co Hanh」が入っています。

バインミーの具は魚のトマト煮、目玉焼き、肉団子のトマト煮、手作りつくね、チーズ、豚皮の千切りの6種類。チーズ(写真)はプロセスチーズを塗っただけのシンプルなもの。→詳細はこちら
3. Nga(ガー)さんの屋台

Tuyetさんのお店からほど近い場所(同じグエンシウ通り沿い)、路地の入口にある屋台。

4. Annam Gourmet Market前の屋台

ホーチミンで暮らす外国人御用達の輸入食材店「Annam Gourmet Market」の前、
ハイバーチュン通り×ドンユー通りの角にときどき出ている屋台。

バインミーの具は、ハム、目玉焼き、さつま揚げなど。私が買ったときは、包み紙が現地で発行されている日本語フリーペーパーでした!→詳細はこちら
————————————————————————-
住 所:Hai Ba Trung通り×Dong Du通りの角 , District1 , HCMC
5. Banh Mi BA LAC(バインミー・バーラック)

歩行者街・グエンフエ通り沿いのカメラ屋さんの店頭で営業している屋台。一等地にあるにもかかわらず、バインミー1個20,000ドン(約100円)と良心価格のお店です。

バインミーの具はハム、照り焼きつくね(出ているのはときどき)、目玉焼き(ただし、作り置きです)、ベジタリアン仕様のハム。ハムが新鮮で、マヨネーズたっぷりです。→詳細はこちら
6. NHU LAN(ニューラン)

パン屋と惣菜屋と食堂を合わせたような雑多な雰囲気のお店。ベトナムグルメの宝庫で、見ているだけでも楽しいです。ビテクスコ・フィナンシャルタワーの前にあります。

バインミーの具はハム、さつま揚げ、チキンのほぐし身、肉団子のトマト煮、BBQ、ケバブなど。ガイドブック頻出のバインミーは一度は食べておきたいところです。→詳細はこちら
7. Lap Vi Gia THIEN NHIEN(ラップヴィーヤー・ティエンニェン)

ニューランの数軒隣にある豚、鶏、アヒルの丸焼き(広東式)の専門店。

バインミーの具は、さまざまな食感が楽しめるもつ煮と外側がカリカリになった焼き豚の2種類。個人的には、朝より夜、ビールと一緒に食べたいな~と思うバインミーです。→詳細はこちら
8. THAO VY(タオヴィー)

サンワタワーの裏手、雑貨店が立ち並ぶトンタットティエップ通りにある専門店。お昼時は、近隣で働くビジネスマンやOLさんたちが店内でバインミーをほおばっています。

バインミーの具は肉団子のトマト煮、チャーシュー、もつ煮、ミックスなど全10種類。写真の“BANH MI BO NUONG”はにんにくの効いた牛肉団子に甘めのソースがからんで美味。→詳細はこちら
※次の2店は写真がありません。すみません。
9. Black Cat(ブラックキャット)※閉店しました(2018年3月追記)
ガイドブックでよく紹介されているアメリカ人オーナー経営のバーガーレストラン。ソフトシェルクラブ入りの“ベンタイン”など各種バインミーも揃っています。値段は高めですが、おしゃれな店内で落ち着いて食べられます。名物の巨大バーガーも気になるところ。
————————————————————————-
住 所:13 Phan Van Dat , District1 , HCMC
T E L :08-3829-2055
営業時間:8:00~23:00
※クレジットカードが使えます。
10. ドンコイ通り×リートゥチョン通りの屋台
ドンコイ通り×リートゥチョン通りの角に建つ古いビルの前で営業している屋台。サイゴン大教会から徒歩1~2分で行けます。具はハム、目玉焼き、肉団子のトマト煮など。2017年5月にホーチミンに行ったときは屋台を見かけなかったので(その日だけかもしれませんが)、閉店してしまったかもしれません。
————————————————————————-
住 所:26 Ly Tu Trong , District1 , HCMC
11. BANH MI BA NOI TRO(バインミー・バー・ノイチョ) ※2017.7.1追記

歩行者街・グエンフエ通りにできた、きれいめのバインミー屋台。

店員さんおすすめの具はXiu Mai(シウマイ)。肉団子をつぶして入れてくれます。→詳細はこちら
12. Phuong(フーン)さんの屋台 ※2018.8.15追記

ハイバーチュン通り×レタントン通りの角で営業しているバインミー屋台。

目玉焼きのバインミーは、半熟の黄身の目玉焼きにシャキシャキ食感の玉ねぎが入っていておいしいです。→詳細はこちら
13. great Banh mi & Cafe(グレートバインミー&カフェ)※閉店しました(2020年3月追記)

市内で多数店舗展開しているフエ(ベトナム中部の古都)料理のチェーン店「MON HUE(モンフエ)」系列のお店。モンフエの1階にバインミーのお店があります。

大手チェーン店の運営で衛生面も心配がないので、初めての方でもトライしやすいと思います。→詳細はこちら
さいごに

ドンコイ通り周辺だけでも、これだけたくさんのバインミー屋さんがあります。
ホ-チミンでの滞在時間が限られている旅行者の方は、「あそこもここも行ってみよう!」というのは難しいですよね。「それで、結局そのなかで1店だけ選ぶとしたら、どこが一番おすすめなの?」と疑問を持たれる方も少なくないでしょう。

あくまで個人的な意見として受け止めてほしいのですが、わたしのおすすめはNo.5の「Banh Mi BA LAC」。ハムとマヨネーズがおいしく、値段が安いです。7区行きのシャトルバスがこの近くのラッキープラザ前から出ていたということもあり、頻繁に利用していました。
[…] お気に入りの味を見つけよう♪バインミーの具10選 ドンコイ通り周辺でバインミーを食べるならココ!厳選10店【MAP付】 焼きたての炭焼きつくねが5個も!グエンチャイ通りのバインミー屋台 […]