バナナの種類も豊富なベトナム
フルーツ天国のベトナムですが、バナナ(Chuoi、チュォイ)の種類も豊富!
ベトナムスケッチの「ベトナムバナナ図鑑」の記事によると、ベトナムのバナナは約28種類もあるそうです。ホーチミンに住んでいたときは3~4種類見かけていました。

本日は、そのうちのひとつ、ゆでて食べるバナナ“Chuoi sap(チュォイサップ)”をご紹介したいと思います。
惣菜コーナーに並んでいるバナナ!?
果物売り場ではなく、お惣菜コーナーに置かれているChuoi sap(チュォイサップ)。
小ぶりのバナナで、予めゆでてあるため、全体的に少し茶色っぽい色をしています。
値札シールには“Chuoi sap chin(チュォイ サップ チン)”の表記。
☆ベトナム語メモ
chuoi sap=sapという品種のバナナ
sap=蝋、ワックス
chin=よく火が通った
※chinはフォーのお店のメニューでよく見る単語
Pho bo chin=よく火の通った牛肉をのせたフォー

半透明の黄色をした実
食べてみると、普段食べている一般的なバナナより甘みが少なめで、少し酸味があります。食感は、蒸かしたお芋のようにねっとりしています。
ベトナム語の先生曰く、これは生食できない品種で、必ずゆでてから食べるものだそう。一口にバナナといっても、ベトナムにはいろいろな品種があるのですね。
日本では見かけないChuoi sap。1房単位で売られているので、1人だと食べきれないかもしれませんが、スーパーで見かけたら、ぜひみんなでシェアして食べてみてください。
こちらもあわせてご覧ください。
麺の薬味として添えられる食材、バナナの花(Hoa Chuoi)
焼きバナナのココナッツミルクがけ“Chuoi Nuong”
[…] ゆでてから食べるベトナムの小さいバナナ“Chuoi sap” 1991年創業!ブイビエン通りにあるブンボーフエ専門店「BUN BO HUE NAM GIAO」 […]