抹茶の産地・西尾市
知多半島と渥美半島に囲まれた三河湾のほぼ中央に位置し、「三河の小京都」と呼ばれ、抹茶の名産地である西尾市。
そんな西尾市に気になっていたベトナム料理店があり、週末に行ってきました。

この日はあいにくの雨。
国道23号を降りたあと5分ほど車を走らせると、住宅地のなかに赤い看板が突如として現れました。
店名は「VIET NHAT」。漢字で表すと「越日」です。
あたたかい空気が流れるお店

一軒家の1階が店舗、2階はベトナム北部・ハロン出身のオーナー・ゴックさんご一家の住居となっています。
お店はオープンして3年ほどになるそう。
入口には「ベトナム」「カフェ&料理」と手作り感のある字で書かれており、すでにアットホームな雰囲気を醸し出していました。

上を見上げると、なんとブドウが・・・!
他にも敷地内でベトナムのハーブや野菜が育てられており、「もうすぐでヘチマが旬を迎えます」とゴックさんが教えてくれました。

中に入ると、まず待合室のようなスペースがあり、そこにハロン湾の絵が飾られていました。「ここがわたしの故郷です」とゴックさん。
写真右側はトイレ前にあったハノイ・ホアンキエム湖の絵です。

店内奥にはカウンター席が5席とボックス席が3つありました。
優しく親切な店主のゴックさんと、ずっとニコニコしている笑顔が素敵なお母様がフロア担当。料理はお父様の担当のようでした。
メニュー

ランチがドリンク付きで700円と安いことに驚きました!
お店を訪れたのは15時半頃。ランチ時間はとっくに過ぎていたのですが、たまたま材料があったのか「注文してもいいですよ~」とゴックさん。

ここからは単品メニューです。
ベトナム人のお客さんに人気があるのは③ブンボーフエ(フエ牛肉ビーフン)と④ブンジウクア(ブンリュウクア、かにビーフン)だそうです。

おつまみメニュー。

炒め物系。から揚げは日本風の味付けだそうです。
鶏皮餃子も気になるところです~。
にんにく野菜炒めはその日によって野菜が変わるようで、この日はチンゲン菜でした。
空心菜だったら注文していたと思います!

ドリンクメニュー。

フォーとビーフンのおいしい食べ方の説明も☆
わたしはブンボーフエ(ベトナムの麺料理で一番好きかも!)とバインミーを注文しました。
注文時にパクチーを入れるかどうか聞いてくれました。
聞かれなかったら、抜きにしてもらうのを忘れるところでした・・・。
ボリュームのある料理・ドリンクに満足☆
ブンボーフエ 800円

酸味・辛味・甘みが複雑に混じり合ったスープは、エビの発酵調味料?の個性が強いところもありますが、ここのスープは全体的にあっさりしていたので、初めてこの料理にトライする方でも食べやすい味だと思いました。
上には牛肉・ベトナムの分厚いハム・スープの煮込みで使った豚足・タデ・ネギがのっています。
お好みで別添えのオリエンタルバジル・サニーレタス・レモンを入れながら食べます。

ねっとりした食感の豚足を「コラーゲンよ、お肌に届け~!」と思いながら食べました(笑)
太めのブン(米麺)はぷりっぷり!量も多くて満足です。

ゴックさんおすすめのサテ(辛味調味料)。
右側のチリソースよりかなり辛く、ほんのりごま油の風味がしました。

あわせてオリエンタルバジル・レモンの搾り汁も入れると、爽やかな香り・辛味が加わり、さらに好みの味になりました。
辛い味が好きな方にはサテを加えることをおすすめします。
ベトナムの麺料理はこのように味変して楽しめるのもいいところですね。
バインミー 600円

驚いたのが、バインミーの長さです!!!
写真では分かりにくいのですが、1本30㎝はある大きさで、注文時に2つにカットするか聞かれたので、切ってもらいました。

バインミーの断面はこんな感じ☆
具はチャーシューとベトナムハムです。
レバーパテは塗られておらず、きゅうりと玉ねぎスライス、太めのなますがたっぷり入っていました。
チリソースも入っていましたので、辛い味が苦手な方はあらかじめ伝えましょう。

フランスパンは外側がかため・カリカリで、中はサクッと軽い食感でした!
なますはしっかりと味が付けられていて、さっぱりと食べられました。
女性なら2人で1個でちょうどいい大きさだと思います。
わたしは1つをお持ち帰りにして(袋を付けてくださいます)、翌日の朝食にいただきました。
自宅で半分の長さを測ってみると17cmありましたので、やはり30cm以上はある大きさということになります。
こんなに長いバインミーは初めて見ました。
ベトナムコーヒー 300円

アイスのベトナムコーヒーを注文すると、このような状態で提供されました。

コーヒーがぽたぽた落ちきったら、練乳とよく混ぜて、氷を入れていただきました。
ベトナムコーヒーの量も多め!
この投稿をInstagramで見る
別の日には牛肉のフォーを。フォーの感想は、フォー普及協会(https://www.instagram.com/pho_japan/)のInstagramでも書かせていただきました。
料理もドリンクもボリュームがあり、良心的な価格で、アットホーム(実際に、家ですが)な雰囲気のベトナム料理店「VIET NHAT」。
レストランの隣がベトナム食材店とカラオケルームとになっていることに気づいたのは、食べ始めてだいぶ時間が経ってから。
次回、ベトナム食材店について紹介します。
VIET NHAT(ベトナット)
Facebookページ
住 所:愛知県西尾市戸ケ崎町新荒子111
T E L :080-5097-3431
営業時間:平日11:00~14:00、17:00~20:00 土日11:00~20:00(火曜定休) ※新型コロナウイルス流行に伴う短縮営業時間
こちらもあわせてご覧ください。西尾市のベトナム料理店です。