2022.12.4追記 現在、「オーバーナイト」という別のベトナム料理店に変わっています。 2021年12月にオープンしたベトナム料理店 名古屋市南区、名鉄常滑線「柴田駅」から徒歩2分の場所に、2021年1…
閉店【名古屋市南区柴田】フーティウが美味!約90種類のベトナム料理を楽しめる「THE KONG」

2022.12.4追記 現在、「オーバーナイト」という別のベトナム料理店に変わっています。 2021年12月にオープンしたベトナム料理店 名古屋市南区、名鉄常滑線「柴田駅」から徒歩2分の場所に、2021年1…
ベトナム南部名物の米麺・フーティウ わたしが好きなベトナム麺のひとつに「フーティウミー」があります。 フーティウ(hủ tiếu)は南部名物の米麺、ミー(mì)は中華麺。 フーティウミーは、2種類を1度に楽しめる、なんと…
日本で買えるベトナム食材シリーズ。 第13回は、株式会社アイ・ジー・エムより出ている「フーティユボーコー」を紹介します。 フーティユ(フーティウ、hủ tiếu)は主にベトナム南部で食べられている人気の細米麺で、柔らかく…
栄にあるディープなベトナム料理店「PHO NGON(フォーゴン)」の姉妹店、「VIET QUAN(ヴィエトクァン)」を紹介します。 フォーゴンは2016年8月、ヴィエトクァンは2018年1月にオープンしまし…
リートゥチョン通りの路地裏 リートゥチョン通り177番地(177 Ly Tu Trong , District1)にあるヘム。 ベンタイン市場から徒歩3分ほどの距離にあります。 ヘム(Hem)はベトナム語で “路地”を意…
ビンタン区にあるティゲー市場近くの交差点角に、何やら人が集まっているお店が。 「何のお店だろう?」と近づいてみると、フーティウナムヴァン屋さんでした。 店名は「Quan 100(クアン100)…
衝撃的だった担々麺風のフォー 「QUOC KY」の担々麺フォー 「QUOC KY」で担々麺風フォー(PHO SATE)を食べたときの衝撃を今でも鮮明に覚えている。 フォーといえば、“あっさりとした味の食べやすい麺”という…
ホーチミン観光の中心となるのが1区。 中心部のドンコイ通り周辺から南へタクシーで5~10分、ローカルな雰囲気の4区にある中国潮州系の麺屋さん「Quan BA CHAM(クアン・バーチャム)」を紹介します。 店主は中華系ベ…
グエンチャイ通りにある中華系の麺食堂 中華系の方が多く住んでいるチョロン地区。 1区から車やバイクで西へ20分ほど行くと、漢字表記のお店が増えてきます。本日はチョロンでふらりと入ったフーティウ(米麺)のお店を紹介します。…
第27回 VINA ACECOOK「Hu Tieu Bo Kho」 不定期更新でお送りするベトナム・インスタント麺図鑑。 ☆第1回~第26回までの過去記事はこちら 賞味期限が切れそうなインスタント麺を、最近せっせと食べて…