レタントン通りと交わる100mほどの短い通り、チューマンチン(Chu Manh Trinh)通り。
通り全体が青空市場になっていて、生鮮食品を売る個人商店が並んでいます。
こじんまりとした市場ながらも、お米、肉、野菜、麺(生・乾)など色々なものが売られていて、ぶらぶら見て歩くだけでも楽しい気分になる通りです。

通りの様子

きれいに陳列された南国フルーツ

バインクオン(ひき肉入りの蒸し春巻き)の屋台
SKETCHの記事によると、ここは柿や梅など北部の産物が豊富だそう。そういえば、北部のバインクオン・タインチ(具なしのバインクオン)の屋台も数店出ていました。
ホーチミン旅行の際、和食が恋しくなったら、和食屋さんが多数集まるホーチミンのリトルトーキョーことレタントン(Le Thanh Ton)通りを訪れてみるのも面白いかもしれません。そのときは、ついでにチューマンチン通りの青空市場ものぞいてみてくださいね。
こちらも合わせてご覧ください。
ホーチミン4区にあるローカルな市場「ソンチウ市場」
ローカルな雰囲気が味わえる庶民的な市場「タイビン市場」
チューマンチン通りにあるカフェ風の“バインベオ”専門店「Kujuz Banh beo concept」
チューマンチン通りの青空市場
[…] チューマンチン通りは青空市場になっているので、ついでにぶらぶら散策してみるとおもしろいかもしれませんね。→ホーチミン1区・チューマンチン通りの青空市場 […]