ホーチミンに住んでいたころ、ビンタン区のファンビッチャン(Pham Viet Chanh)通りをバイクで通りがかったときに、気になったフォーのお店があります。
その名は「Pho Mot Do(フォー・モッ・ドー)」。
“1ドルフォー”という店名が面白いなぁと思ったのです!!
その後、旅行で訪れたときにそのお店に行こうとしたのですが、手前にもっと気になるお店があり、誘惑に負けて結局手前のお店に行くことに(1ドルフォーはまた今度の機会に・・・)。

手前にあったお店の名前は「BAY YEN(バイ・イェン)」。
どうしてここで足を止めたのかというと、、、

店先でボーラーロットを焼いていたから!
ボーラーロットは、コショウ科の“ロット”という香りの良い葉で牛肉ミンチを巻き、炭火で焼いた料理です。
日本でいうところの、つくねの大葉巻きのような料理でしょうか。
<参考記事>
ボーラーロット(牛肉ミンチの香草巻き)のお店が並ぶコーヤン通り
夕方から出没!トンドゥックタン通りのボーラーロット(牛肉ミンチの香草巻き)屋台
街角で見かけたらラッキー!?バインミー・ボーラーロット(牛肉ミンチの香草巻き入りバインミー)

メニューを見ると、牛肉のフォーのみ扱っているようです。
わたしは全部のせ的な“THAP CAM 50,000ドン(約250円)”を注文しました。
100,000ドン(約500円)の高級フォー(牛テール入りスペシャル)も気になるところです。

調理場には肉ミンチ、牛テール、肉団子など、さまざまな部位の牛肉が並んでいました!!

「はいよ!」とフォーを手渡されました。

う~ん、具の牛肉がたっぷりでおいしそう!
骨付きの牛肉ものっていました。
パクチーが苦手なことを伝えて、ネギだけにしてもらいました。
ネギをたっぷりのせてくれて、うれしい限りです。

「これは何だろう?」と牛肉の部位を確かめながら食べるのが楽しかったです☆

手作りラー油・SATEは、レモングラスの風味が強く、他店のものと比べて、とても辛かったです!辛い味がお好きな方でも、まずは少量を入れてみて、様子を見ることをおすすめします。

フォーよりも楽しみだったボーラーロットですが、通常は10個で60,000ドン(約300円)のところを、食べきれないので半分でお願いしてみたところ、5個で30,000ドン(約150円)にしてくれました。
ライスペーパー、ブン(素麺ほどの細さの米麺)、レタス、きゅうり、ミント、スターフルーツ、少し癖のあるパイナップル風味のたれが添えられていました。
上には香ばしいピーナッツがたっぷりのっていて、ライスペーパーにすべての具を包んで食べると、もう絶品!
フォーももちろんおいしかったですが、外の開放的な空間で、ボーラーロットとベトナムビールで一杯やるのが最高でした!
看板には「OC(貝)」や「HAI SAN(海鮮)」とあり、他にもいろいろつまめそうなお店でした。

<おまけ>お店の看板犬のワンちゃん。
BAY YEN(バイ・イェン)
住 所:76C Pham Viet Chanh , Binh Thanh District , HCMC