ホアクアザムのお店が集まるトーティック通り
数種類のカットフルーツに練乳とクラッシュアイスをかけた、
ハノイ発祥のデザート・ホアクアザム(Hoa quả dầm)。
☆ベトナム語メモ
hoa quả(ホアクア)=果物 ※南部の言い方はtrái cây(チャイカイ)
dầm(ザム)=つぶす

夕食にブンボーナンボー(南部風炒め牛肉のせまぜ麺)を食べたあと、食後のデザートを求めて、ホアクアザムのお店が数軒集まるトーティック(To Tich)通りを訪れました。

選んだのは「HOA BEO(ホアベオ)」というお店。
若者を中心に、みなさん路上でおいしそうにホアクアザムを食べていました。

看板メニューのホアクアザムはメニューの一番上に書かれています。
他に数種類のフルーツにソフトクリームをのせたもの(Hoa quả kem)、ジャックフルーツのヨーグルトがけ(Sữa chua mít)などいろいろありますが、北部らしいデザートを試してみたい方は、黒もち米のヨーグルトがけ(Sữa chua nếp cẩm)もいいと思います。

店先には、作り置きのホアクアザムがたくさん!
こんなにたくさんありますが、あっという間に減っていきます。
まぜまぜして食べよう!

ホアクアザム(左)、ケムカラメン(右)
他にケムカラメン(ベトナム風プリン)も注文しました。
こちらはたまごの味が濃い、素朴でなつかしい味です。
ホアクアザムのボウルにはイチゴ、ジャックフルーツ、マンゴー、リュウガンの4種類とザクロの実風のゼリーが入っていて、上に練乳とココナッツミルクがかかっていました。
果物の種類は、お店によって、またその日によって変わるのかもしれません。
氷は別添えで、お好みでかけて食べるようです。
暑い日には氷をたくさん入れて、キーンと冷やして食べたいですね。

果物はそのまま食べても、スプーンでぐちゃぐちゃにして、シェイクみたいにしても。
いろいろな果物が一度に食べられて、食べ方も自由なのが楽しいと思いました!

こちらは、同じ通りにあるホアクアザムの元祖「Trang Tri(チャンチー)」。
お腹に余裕のある方は、2店を食べ比べしてみるのも面白いかもしれませんね。
HOA BEO(ホアベオ)
住 所:17 To Tich , Hoan Kiem District , Ha Noi
T E L :0904-17-9669
営業時間:10:00~22:00
[…] チェー、ケムカラメン(ベトナム風プリン)、ホアクアザム(練乳がけまぜまぜフルーツ)ほど知られていないけれど、ハノイへ行ったらぜひ飲みたいのがエッグコーヒー! […]