手軽に食べられるバインミー
日本でも広く知られるようになった“バインミー”。
バインミー(Bánh mì)とはベトナム風バゲットサンドのことで、軽い食感のフランパンに、ベトナムハムなどのメインの具、レバーパテ、なますやきゅうり、パクチ―などが入ったアジアンなサンドイッチ。
ベトナムでは、路上の屋台やカフェなどで手軽に食べられます。
路上の屋台の場合、バイクに乗ったまま買って行く人も多数。
買ったら、その場で出来たてをガブリ!とかぶりつくのがおすすめです。
セブンイレブンのバインミー
“手軽に買える”という意味では、コンビニも便利!
ホーチミンのセブンイレブンにはバインミーコーナーがあり、注文を受けてから店員さんが作ってくれます。
今回は読者の方におすすめいただいた“セブンイレブンのバインミー”を食べてみることに。
訪れたのはレロイ通りにある店舗。
向かいにはアイスクリームで有名な「ケムバクダン」があります。
店内に入ると、レジの隣にバインミーコーナーがありました。
バインミーの種類は3種類。すべて25,000ドン(約125円)です。
ベトナムコーヒーとセットにすると49,000ドン(約250円)のPOPがありました。→朝食の時間帯は29,000ドン(約150円)?
- ベトナムハム(Truyền Thống)
- 肉団子のトマトソース煮込み(Xíu Mại )
- 照り焼きチキン(Gà Nướng TERIYAKI)
わたしは、バインミー・シウマイを注文しました。
大きめの肉団子がおいしそうですね~
具をはさんだら、その場で温めてくれますよ♪
さて、できあがったバインミーを受け取り、2Fのイートインコーナーで食べようとしたら「2Fは使えません」とのこと。外で立って食べようと思って、お店の外に出たところ、
セブンイレブンの前に座っていたお兄さんが、プラスチックの椅子を差し出してくれて、「ここで食べなよ」と言ってくれました。やさしいですね~
ビールと一緒にいただきまーす!
中にはつぶした木耳たっぷりの肉団子、玉ねぎスライス、甘酸っぱいソース、唐辛子が入っていました。
この黄色い唐辛子は少量でもものすごく辛いので(赤い唐辛子より辛い)、辛いものが苦手な方は、注文時に唐辛子を入れないよう忘れずに伝えましょう!
口の中でほろほろとくずれる肉団子は肉肉しく、食べ応えがありました。
セブンイレブンのバインミー、専門店ではないですが、おいしかったです。
どこで食べても「ハズレ」と思ったことはないほど、バインミーはおいしいですね。
おまけ
ミニストップにもバインミーがありました。こちらはあらかじめサンドされていました。フランスパンはフレンチベーカリー「パタシュー」のものが使われているようです。
2018年5月時点でホーチミン市内に13店舗あるセブンイレブン。→2019年6月時点では23店舗に。
バインミーとあわせて飲みたいベトナムコーヒーや冷たいビールなどのドリンク、その他必要なものも一緒に買えるので、とても便利だなぁと思いました。
7-Eleven Viet Nam
https://www.7-eleven.vn/