チェーと鶏おこわのお店「Xoi Che BUI THI XUAN(ソイ・チェー・ブイティスァン)」。
“Xoi”=おこわ、“Che”=チェー、“BUI THI XUAN”=お店がある通りの名前です。
ベトナムではおこわは日常的に食べられていて、日本のおこわよりも食感が軽いので、朝食やおやつとしても食べられます。ペロリと食べられるので、ぜひお試しください♪

写真は12月の店内の様子。店員さんはみんなサンタ帽をかぶっていましたよ。

壁には華やかに飾り付けが。
クリスマスと新年を同時に祝うこのような飾りつけ、ベトナムでよく見かけます。
メニューは日本のガイドブックに必ずといっていいほど載っているだけあって日本語付き。
旅行者でも注文しやすいのがうれしいですね。
チェー(ベトナム風ぜんざい)
チェーは温かいものと冷たいものがあります。具材はさまざまで、温かいものは日本でいうぜんざい、冷たいものは細かい氷がのっているカキ氷のようなデザートです。

Che Thap Cam(チェー・タップ・カム) 13,000ドン(約70円)→15,000ドン(約75円)
麺にしてもチェーにしても、種類が多くて迷ったら“タップカム”を注文するのがおすすめ!“タップカム”は日本語でいうと“五目”や“いろいろ”といった意味です。
フルーツやゼリーが入ったチェーかな?と勝手に想像していたのですが、出てきたのは小豆や白花豆の入った渋い食材のチェーでした。

CHE KHUC BACH(チェー・クック・バック) 20,000ドン(約100円)
2013年前後に流行したデザート。
細かい氷とシロップを混ぜたものにミルク寒天と竜眼(またはライチ)が入っていて、上にアーモンドスライスと刻んだドライフルーツがのっています。ベトナム版杏仁豆腐といった感じでしょうか。
ミルク寒天が濃厚でとてもおいしかったです。
量が少ないので、もう少し増量してくれたらうれしいなぁ…。
おこわ
こちらのお店のもう1つの名物、おこわも必食です!
おこわといっても上にのる具はさまざまですが、おすすめは鶏おこわ(XOI GA)。
ベンタイン市場の近くにある有名店「XOI GA NUMBER ONE」のものと比べると、こちらのおこわは少し甘く、ココナッツミルクの風味がします。
「XOI GA~」のは食事向きの味、「Xoi Che~」のはおやつ向きの味だと思います。

XOI GA XE CHA BONG(ソイ・ガー・チャー・ボン) 22,000ドン(約110円)→25,000ドン(約125円)
おこわに鶏肉を裂いたもの、肉でんぶ、フライドエシャロット、ねぎ油がのっています。
フライドエシャロットが香ばしくてすごくおいしいですよ。

XOI GA DUI (ソイ・ガー・ドゥイ) 29,000ドン(約150円)→31,000ドン(約155円)
鶏の骨付きもも肉がのったおこわ。食べごたえがあります!
ソイガーの鶏はもも肉の他に、手羽先(CANH)もあります。

XOI TOM CHIEN BOT(ソイ・トム・チエン・ボッ) 24,000ドン(約120円)
尻尾なしの小さな海老フライがのったおこわ。
食べている途中で、制服を着た女子中学生2人組と相席に。
1人の女の子はチェーを、もう1人はおこわを食べていました。
そういえば、学校帰りに友達といっしょに何か食べに行っておしゃべりをするって楽しかったなぁ~なんて、2人を見て思い出しました。
お店の向かいのコンクイン(CONG QUYNH)通り沿いにはローカルでにぎわうスーパー「コープマート」があるので、スーパー見学またはバラマキ土産を買った後、ここで冷たいチェーでも食べながらひと休みするのもいいかもしれません。
Xoi Che BUI THI XUAN(ソイ・チェー・ブイティスァン)
https://www.facebook.com/pages/X%C3%B4i%20ch%C3%A8%20B%C3%B9i%20Th%E1%BB%8B%20Xu%C3%A2n/1385508731678305/
■本店
住 所:111 Bui Thi Xuan , District1 , HCMC
T E L :028-3833-2748 , 3833-4610
営業時間:7:00~22:00
■ゴーヴァップ区店
住 所:160 Nguyen Oanh , Go Vap District , HCMC
T E L :028-6675-3882
営業時間:7:00~22:00
2018.6.26 タンフー区店、ゴーヴァップ区店の情報を追加、価格見直し