いろいろな使い方ができるスープの素
日本で買えるベトナム食材シリーズ。
第23回は、「P4」より出ている「フォーガースープの素」を紹介します。
「P4」は、「ロータスパレス(赤坂・池袋)」「バインセオサイゴン(有楽町・新宿)」などのベトナムレストランを運営する会社です。

中には3人分のスープが入っています。※麺は入っていません

スープの素は粉状です。

袋の裏にアレンジレシピが載っていました。
いろいろな使い方ができて便利ですね!
今回は、フォーのほかに鶏そば・浅漬け・チャーハンも作ってみることにしました。
●「P4」の商品紹介ページ。他にもベトナム食材たくさん!
https://p-pho.com/shop/archives/31
1.フォーガー(鶏肉フォー)

まずは基本のフォーガー作り。
さっとゆでたもやし、スライスした玉ねぎ、ゆでた鶏肉、ネギを用意しておきます。
<作り方>
①フォーの乾麺をゆで、ザルにあけて水を切ってから器に盛ります。

②スープの素1パック(8.8g)を器にあけ250ccの熱湯を注ぎます。
※お湯の量はお好みで調整を

具をトッピングしてできあがり!
食べてみるとフォーのスパイスの香りが強すぎず、初めてフォーを食べる方でも食べやすい味でした。
2.鶏そば

次は市販の生ラーメンを用意して、鶏そばを作ってみました。

具はスライスした玉ねぎをのぞき、フォーと同じです。
ほんのりエスニックな香りのする鶏そばで、生ラーメンでも違和感なく食べられました♪
黒胡椒をかけたらさらにおいしかったです☆
3.浅漬け

次は浅漬けを。わたしはきゅうりを使いましたが、ナスなどお好みの野菜を♪
<作り方>
きゅうりを6~7mmの斜め切りにし、ポリ袋の中に入れ、スープの素を入れてざらつきがなくなるまで揉みこみます。

アジアンな浅漬けのできあがり!
冷蔵庫で冷やしてさらにおいしく!
4.チャーハン

最後にチャーハンを作りました。
用意したものは冷ごはん(1膳分)、卵(レシピには1個とありましたが、卵好きなので2個に)、ネギ、斜め薄切りにしたウインナー。
<作り方>
①溶きほぐした卵を、ごはんによく混ぜておきます。

②熱したフライパンに油をなじませ、ごはんと具材をパラパラになるまで炒めます。
スープの素を入れ、さっと炒めます。

最後にネギをちらしてできあがり!
鶏ガラベースなので、作る前から「これはおいしいに違いない」と思いましたが、食べてみたらやっぱりおいしかったです。
フォーの香りがほんのり香る、ベトナム風チャーハンを簡単に作ることができました。

原材料名欄を見ると、チキンエキスパウダーやチキンオイルの他にアサリエキスパウダーや玉ねぎエキスパウダーも入っていました。
もちろん魚醤も入っています。旨みたっぷりですね。
フォーのスープの素=フォーだけ作ることができると先入観がありましたが、いろいろな使い方の提案があり、料理の面白さを実感できました。