ベトナム料理に欠かせない食材、レモングラス(sả)

レモングラス

ベトナム料理でよく使われる食材

ホーチミンに住んでから好きになった食材がレモングラス

ベトナム語でsả(サー)といいます。

ベトナム家庭料理のお店などで、よくレモングラスを使った料理を見かけますよ。

 

例えば、こんな料理があります♪

揚げ豆腐のレモングラスがけ

揚げ豆腐のレモングラスがけ | SH Gardenにて

<参考記事>
メニューに迷ったらコレ☆現地のベトナム料理店で食べたい“揚げ豆腐のレモングラスがけ”

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レモングラスとナマズの土鍋煮込み | Ngoc Chau gardenにて

o0775051612855095471

いかのレモングラス炒め | COM BINH DAN SO 7にて

o0775051612987435895

はまぐりの生姜・レモングラス蒸し | Hoa Tucにて

レモングラスつくね | シークレットガーデンにて

<関連記事>
【レシピ付】レモングラスつくね“ネムサーヌーン”を作ろう♪

 

魚介系ばかり紹介しましたが、肉料理に使われることも。

特に、鶏肉のレモングラス炒めは定番料理となっています。

 

1.ハマグリ(アサリ)のレモングラス蒸しに挑戦

ベトナムのスーパーで普通に売られている生のレモングラス

ある日「せっかくベトナムにいるのだから、生のレモングラスを使ってみたいな」という気持ちが湧きあがり、一束買ったことが。8本入りで1,500ドン(約8円)と激安でした!

レモングラスの束

作ったのはベトナムの貝料理の定番、ゲウ・ハップ・サー(ハマグリのレモングラス蒸し)です。

日本では、アサリのほうが手に入りやすいので、アサリでもいいと思います。

<参考記事>
【レシピ付】あさりのレモングラス蒸しを作ってみよう!

 

追記

余談ですが、ゲウハップサーはベトナム語で書くとNghêu hấp sả
(Nghêu=ハマグリ、hấp=蒸す、sả=レモングラスという意味)

レストランのメニューでは「sảが「xảと書かれていることがあり、すごく気になっていたので、ベトナム語の先生に聞いてみました!

先生の答えは「ベトナム人もみんな間違って使っています」とのこと。

それを聞いて「適当なんだな・・・」と思った記憶が。笑

 

はまぐりのレモングラス蒸し

蓋を開けたら、レモングラスの爽やかな香りがふわ~ん♪

加熱したのは短時間でも、しっかりと風味がついていました。

タレはライム、塩、胡椒のみ。簡単にベトナムの味が再現できました。

酒蒸しもいいけれど、たまにはレモングラス蒸しもいいですね。

 

2.揚げ豆腐のレモングラスがけに挑戦

次に作ってみたのが、こちらも家庭料理の定番、ダウフー・チェン・サー・オット(揚げ豆腐のレモングラスがけ)

在住日本人でも「これが好き!」という方が多い1品です。

レモングラスは束で売られているだけでなく、みじん切りにされた便利なものをが売っていることも。

今回はこちらを使って、揚げ豆腐のレモングラスがけを作ってみましたよ。

レモングラスのみじん切り

レモングラスのみじん切り(sả xay)

sả xay
中身はこんな感じ。これはすぐに使えて便利ですね♪

最初に木綿豆腐を揚げておいて、その後、レモングラスと唐辛子(これは自分でみじん切りしました)を炒めて塩で味付けをしてみました。

炒めている最中、レモングラスのいい香りがキッチン中に広がっていました~。

途中で味見をしてみて、何かが足りないと思って醤油を足しました。

揚げ豆腐のレモングラスがけ(自作)

できあがり☆

醤油を結構入れてしまったので、「和風?」とも思える味になってしまいましたが、一応、それらしい料理ができあがりました。

お店の味を自宅で再現するには、まだまだ試行錯誤が必要です。カギはレモングラスの味付けだな~と思いました。

 

おまけ

コップに挿したレモングラス

使い終わったあとのレモングラスを水に差しておいたら、1週間で10cmぐらい伸びました!

もちろん、再利用してまた料理に使いました。レモングラスの生命力はすごいですね。

 

<その他レモングラスを使ったレシピ>
dfe レモングラス炒めの素【日本で買えるベトナム食材24】
【レシピ付】ベトナム風そぼろごはんを作ろう♪(ヌックマムについての豆知識あり)
【レシピ付】ベトナム風鶏肉のレモングラス炒めを作ろう!

スポンサードリンク

シェア!