ベトナムのえびせん“バイン・フォン・トム”
中国(中国語:シャーピエン)や東南アジア(インドネシア語:クルプック)で広く食べられているえびせん。ベトナムではバイン・フォン・トム(Banh phong tom)といいます。
☆ベトナム語メモ
banh=粉もの料理を指す言葉
phong=膨らむ
tom=海老
ハスの茎のサラダに添えられたバイン・フォン・トム
(写真は日本人オーナーさんのベトナム料理レストラン「フーンライ」のもの)
こちらもハスの茎のサラダに添えられたもの
(写真は邸宅を改装したベトナム料理レストラン「ブルーム・サイゴン」のもの)
おやつとしてそのまま食べてもおいしいバイン・フォン・トム。
スーパーに行くとさまざまなメーカーのものが並んでいますよ。
TOP写真のものはコープマートで1袋(100g)7,000ドン(約35円)でした。
自宅でバイン・フォン・トムを揚げてみよう!
原材料は海老、キャッサバ粉、にんにく、唐辛子、ねぎなど。
作り方は簡単で、170~190度の油で揚げるだけです。
揚げる前のバイン・フォン・トム。
熱した油に入れると、10秒ぐらいであっという間に広がりました!
揚げるのは10~15秒ぐらい(開いてから2~3秒待つ)がいいかなと思います。
油の温度にもよりますが、開いてすぐに引き上げたものは少し芯が残っていました。
揚げたてのバイン・フォン・トム。
サクサク食感でビールとの相性バッチリです!
冷めてもサクサクでしたよ~。お土産にいかがでしょうか?
こちらの記事もおすすめです!
お土産に!本場の味を自宅で再現できるベトナムの乾麺
お料理好きの友人に贈りたい♡おすすめのベトナム土産5選
ベトナムのおすすめ調味料!エビ風味のラー油“SATE TOM”
お土産に☆人気No.1調味料“ライム塩胡椒”の使い方10選
スーパーマーケット「VinMart」で買える食品系のお土産
[…] ベトナムのえびせん“バイン・フォン・トム”のように、油で揚げたら膨らむのかなぁ?と思い(メコンデルタ・ミトーの名物に“ソイ・チェン・フォン(風船餅)”という料理がありますし)、フライパンに油をひいて揚げてみました。 […]